大学卒業後の進路

 現在名工大の4年生ですが、大学卒業後は筑波大学の大学院に進学します。そして社会人クイズサークルに入ろうと思っています。一生お世話になるサークルだと思うので慎重に選びたいのですが、あまり社会人サークルについて詳しくないので、この記事では「入りたいサークルの特徴」を紹介します。もし私にオススメのサークルがありましたら、TwitterのDMで教えていただけると嬉しいです。

入りたいサークルの特徴

①AQLで全国を狙えるようなある程度クイズ強者の多いサークル

 私が現在所属する名工大クイズ研究会はクイズ初心者のみの新興サークルです。雰囲気がとてもよく、私がクイズにハマるキッカケを作ってくれた素晴らしいサークルでした。一方、AQLでは毎年東海大会での1勝、2勝にとどまり、全国レベルで戦いたい私にとって物足りなさを感じることもありました。そのため大学卒業後はAQL等で全国を狙える強いサークルに入りたいと考えています。

②若い世代が複数人存在するサークル

 これも0だと悲しいかもです。現在仲良くさせてもらってる名工大、名市大の人の中で社会人になってもクイズを続けるのはおそらく私だけなので、卒業後は新たなコミュニティに1人で突っ込んでいくことになります。その時に年が近い方が一定数いれば溶け込みやすいかなと思います。

③東海地方または関東地方のサークル

 出身は岐阜県です。そして筑波大学の大学院に進む予定です。ふるさとを大事にしたいという点で東海地方のサークル、大学院に通いながら楽しめるという点で関東地方のサークルに入りたいと考えています。基本オンラインのクイズが苦手なので、クイズは社会人になっても対面で楽しみたいと考えています。

 これらの内容を見て、「アガサはこのサークルがオススメだよ!」とか「ぜひうちのサークルにほしい!」といったことがありましたらTwitterのDMで教えていただけると嬉しいです。お調子ものな性格なのでたぶん誘われたらあまり深く考えず入っちゃいます。よろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?