霜村誠一

色々発信していこうと思います https://twitter.com/Shimo_19…

霜村誠一

色々発信していこうと思います https://twitter.com/Shimo_1981

最近の記事

組織作り 5/5(全5回)

リーダーシップとフォロワーシップの他に大切にしていくべきことがあります。 それは、一人ひとりが自己認識力(セルフ・アウェアネス)を高めていくことです。 自分を良く知り、コントロールできることを見極め、一人ひとりが成長していくことで組織の相乗効果につながります。 内省する時間を作り、他者からのフィールドバックを受け入れ、自分のパターンを知ることも大切です。 必要であれば行動を変えていくことも重要です。組織を構成しているのは“人”です。 より良い組織作りに目を向け、成

    • 組織作り 4/5(全5回)

      他にも良い組織作りに必要なものがあります。 それは、フォロワーシップです。 フォロワーシップとは、組織が成果を出すためにリーダーの支援をすること。 フォロワーが支援するというのは、ただリーダーの言うことに従うだけではなく、主体的に考えてより良くなる方法を考え提案することもフォロワーの仕事です。 そのためにフォロワーのリーダーシップも必要です。 組織の力を成長させるには、リーダーの資質も大切ですが、メンバー全員がリーダーシップをどれだけ発揮できるかにかかっている

      • 組織作り 3/5(全5回)

        私は、リーダー以外の人たちもリーダーシップを発揮していくべきだと思っています。 では、リーダーシップとはなんでしょう。 リーダーが持っていて引っ張っていく力というような認識が高いと思います。 もちろんリーダーに従って変化に対応することも大切ですが、変化を起こそうと自分からアクションすることももっと大切です。 その変化を起こす力こそリーダーシップだと思っています。 その為に、勇気と覚悟を持って主体的にチャレンジをしていくことが必要です。 つづく…

        • 組織作り 2/5(全5回)

          成果を出したり成長したりする組織には良いリーダーがいると言われます。 良い組織を作っていくためにリーダーがリーダーシップを発揮し、組織を良い方向に進めて行くことが重要だということでもあると思います。 では、リーダー以外の人たちはリーダーの指示に従っていればいいのでしょうか。 成果や結果を出すためには多くの意見や提案が出て、それをどうデザインしていくかをリーダー中心に決めていくというスタイルが好ましいでしょう。 つづく…

        組織作り 5/5(全5回)

          組織作り 1/5(全5回)

          小さい頃から皆さんの周りには常に“リーダー”という役職の人がいたと思います。 学校では学級委員長、部活動ではキャプテン、会社では社長など中心となる人物がいて、みんなの意見をまとめたり、何かを提案したりしていたと思います。 その時リーダー以外の人たちは何をしていましたか? 意見を出す人、アイデアはあるけど積極的に発言できない人、その場にいるだけの人。 皆さんは…? つづく…

          組織作り 1/5(全5回)

          メンタルヘルス 5/5(全5回)

          2022年から学校で精神疾患の内容が扱われることが決まりました。 つまり、心の健康や精神疾患について、誰もが知っておくべきであるということです。 私は、保健体育教師として授業を通じて生徒に「心のことを相談する大切さ」を伝えます。 不安や悩み、心の不調を抱えた時に、じっと耐えるのでなく、解決すべき課題として周囲に打ち明け、問題を解決して前に進むことができる環境作りが必要です。 そのために、自分を含め一人一人が何をすべきか考える必要があります。 おわり

          メンタルヘルス 5/5(全5回)

          メンタルヘルス 4/5(全5回)

          精神疾患は特別な人しかかからないのでしょうか。 自分には関係ないと考えている人が多いかもしれません。 世界保健機関(WHO)によれば、一生のうち4人に1人が精神疾患を経験すると言われています。 決して珍しくはありません。 精神疾患は一度かかると回復できないのでしょうか。 学校に通ったり、仕事もできなかったりするのでしょうか。 決して、そんなことはありません。 心の専門家の支援が回復に役立ちます。そのことを知らない人もいるかもしれません。 つづく…

          メンタルヘルス 4/5(全5回)

          メンタルヘルス 3/5(全5回)

          「メンタルヘルス」という言葉を聞いたことはありますか? 心の健康のことです。 身体の健康には、多くの人が気にかけ、食事や運動に取り組んでいます。 心の健康について、不調の予防や早めの気づき、不調からの回復を、日々の生活で意識している人はどのくらいいるでしょうか。 心も身体と同じように不調になることを、多くの人は考えたことがないかもしれません。 不調に気づかずに放っておくと、精神疾患の症状が現れることもあります。 つづく…

          メンタルヘルス 3/5(全5回)

          メンタルヘルス 2/5(全5回)

          私は、プロラグビー選手として12年間、それ以前も含めたら約30年間ラグビーをしてきました。 俗に言う「メンタル」は強いと思っていましたし、屈強なラグビー選手として「メンタル」は強くなければいけないと思っていました。 世間的に、スポーツ選手には「根性がある」「メンタルが強い」といった期待がされているような気がします。 もちろん、柔軟で折れないメンタルを持つ選手もいると思います。 ただ、ここでは全てのスポーツ選手が「メンタルが強い」という思い込みや、そうでなくてはいけない

          メンタルヘルス 2/5(全5回)

          メンタルヘルス 1/5(全5回)

          皆さんは、常に充実していて、幸せな気分で過ごしているでしょうか。 不安やストレスを多少なりとも感じながら生活をしている方もいるのではないでしょうか。 不安やストレスを感じることは、特別なことでしょうか。 心が不調をきたすのは、特定の人だけなのでしょうか。 つづく…

          メンタルヘルス 1/5(全5回)

          BBT大学 入学式 新入生代表挨拶

          やわらかな春の彩りを感じられるこの良き日に、私たちは晴れてビジネス・ブレークスルー大学に入学しました。BBT大学の一員として新たな一歩を踏み出せることを誇りに思います。 少子高齢化、人生100年時代、テクノロジーの発展。社会を取り巻く環境が今までとは大きく変わっていく現代、リカレント教育として、BBT大学で新たに学び、それを武器としてこれからの時代にチャレンジきることが楽しみでワクワクしています。 私は12年間プロラグビー選手として日本一や日本代表を経験しました。現在は高校の

          BBT大学 入学式 新入生代表挨拶