見出し画像

LJL 2020 SPRING プレイオフ ROUND1

・試合形式はBO5(3本先取)

・パッチ10.5

・日清がスポンサーになりバロン獲得の際のバロンタイマーとともにカップ麺が画面に(笑)バロンを獲得したらお湯を入れましょうということで。

画像1

1⃣ MATCH 1 V3 vs AXZ 3-0でV3が快勝!

Game 1  V3勝利 ~ACEのロームプレッシャーが活きた~

V3は断食セナ×ケンチをピック。

AXZはTopカリスタの戦術を採用し、midにアジールでレイト構成。

試合はmidのマッチアップでACE(シンドラ)がレイト寄りのGariaru(アジール)から主導権を握る。他レーンへの寄り、プレッシャーがによって序盤からスノウボールしていく。

試合時間33分で綺麗にエンド。

Game 2 V3勝利 ~圧倒的な集団戦で逆転~

AXZはシンドラを取り上げ。V3はランブルをピック。

序盤topレーンに執拗にプレッシャーをかけるV3。そのままヘラルド獲得を狙うがAXZがそれを咎めてヘラルドスティール。

Corporal(ノーチラス)のフックも少数戦での要所で決まりスノウボウルしていく。16分にはAXZが3ドレイク目を獲得。

このままAXZペースが続くと思いきや、21分のドラゴンファイトをV3が3-0で制して試合の流れが膠着。

31分の集団戦で5-0のエース!ついにV3が逆転し、バロンを獲得までつなげる。

38分の集団戦も3-0でV3に軍配!39分ゲームエンド。

Game3 V3勝利 ~綺麗なスノーボウル~ROUND2進出決定!

midのマッチアップはACE(エコー)vs Gariaru(オリアナ)

Game1のようにACEがCSを捨ててサイドレーンにリソースを注いでゲームを動かしていく。

試合時間10分でゴールド3k差でV3優勢。

15分のヘラルドファイトも3-0でV3が制する。

18分にはゴールド差6kで試合が0推移。

23分のドラゴンファイトでは、V3が5-0のエースで4ドレイク&バロン獲得。

30分の集団戦でもエース(殲滅)➡ネクサス破壊

V3がゲーム3-0でROUND2進出を決めた。

2⃣ MATCH2  RJ vs CGA 5戦目までもつれこむ激闘

Game 1 RJ勝利

終盤までほぼイーブンでRJが4ドラゴンをスタックしている状態。

決定打はエルダードラゴンをにらんだ集団戦でRJが5-0エースでCGAを殲滅して試合終了。

ノーチラスのフラッシュフックのエンゲージにArt(アフェリオス)がタレットを置いてディスエンゲージ。Artが上手すぎた!

画像2

Game 2 CGA勝利 1-1イーブンに!

CGAはGangoの得意なカリスタ、Napのセトをピックしてキャリーさせる戦術。

序中盤をスノーボウルしてバロンも獲得。

イキリすぎてシージ中に大量死してバロン獲得後のゴールドがー1557とゲームのペースダウンが懸念される事態になったが、なんとかその後持ち直してゲームエンド。

画像3

Game 3 CGA勝利 2-1

Midのマッチアップがサイラス vs カサディン。

このマッチアップ差でAriaのサイラスが暴れまわり25分でゲームエンド

CGAが王手をかける。

Game 4 RJ勝利 2-2 最終戦までもつれこむ熱い展開に!

RJはプロテクトAdcでBotにリソースを割く戦術。

試合は中盤まで拮抗し、RJが4ドラ目を目指したドラゴンファイトが核心部。

試合時間24分。ジャーヴァンのR,セトのRでバックラインに飛び込んでくるCGAをNinjaのノーチラスがディスエンゲージで守る。この集団戦を上手くいなしてRJが4ドラ目を獲得。

28分でゲームエンド!

Game 5 CGA勝利 3-2でCGAがラウンド2に駒を進める!

レーニングフェイズからバチバチにキルが発生。CGAがリードすると、負けてはならじとArtのアフェリオスが試合時間10分にトリプルキルのスーパープレイ!!

試合時間22分にCGAが5-2のエース。RJも24分に4-1のキルトレードで返す意地のぶつかり合い!

そして今日のクライマックス。バロンダンスでRJがバロンを触ってから退避。CGAは隊列の乱れたRJの隙をついてVividを瞬間的に溶かすと、セトのR,ラカンのRでついにバックラインのArtに張り付くことに成功する。

画像4

CGAが4-0で集団戦を制するとそのままネクサスまで破壊しきってゲームエンド。

CGAが激戦をものにしてRound2への進出を決めた。

解説のリクルートさんのツイートが試合を総括してくれていた。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?