マガジンのカバー画像

アウトライナーを楽しむマガジン

133
このページはアウトライナーの活用法・Dynalistアップデート情報などのアウトライナーに関する役立つnoteをまとめたマガジンです。私が講師を務めるUdemyアウトライナー講座…
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

Udemyのアウトライナー講座、メジャーアップデート!

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 今日はお知らせです。ここまで1.5ヶ月フルでがんばったので告知させてください! このたび、かねてよりUdemyで展開しているアウトライナー講座に大幅なリニューアルを行いました。今回はメジャーアップデート級の更新で、ほぼ新講座とも言えるものです。 以前のコンテンツはアウトライナーを使い始めたばかりで感動しまくりの頃に作ったものだったので、「アウトライナーすごいよ、みんな使って!」というメッセージが

やらないことリストを見直す

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 突然ですが、あなたは「やらないことリスト」を作っていますか? やりたいことがやることリストに入るのはいい。やりたくないことは、そもそもやることリストに入ってこない。(だからたまにすっぽかして怒られる) ただ問題は、楽しいからやりたいけど、わたしがやるべきではないこと。これはやることリストに入ってこようとします。でもこいつが居座ると、本来わたしが力を発揮すべきところにリソースを割けなくなってしまう

サーバーダウンは突然に

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 MacbookのOSをBig surにアップデートした日、これまたなんの偶然やら、突然Dynalistのサーバーダウンが重なってしまいました。アップデート直後にDynalistのブラウザ版がまったく表示されなくなり、これはやらかしてもうた!と思い青ざめたわたくしセム。 わらにもすがる思いでTwitterにつぶやいたところ、なんとアウトライナー界の重鎮、Tak.さんが助けてくれたのです。この一言にど

月に一度の月次レビュー

こんにちは、アウトライナーをこよなく愛するセム(@ssem1622)です。 また月始めがやってきました。月始めの重要な業務といえば、月次レビュー。そうそう、読み方なんですが「つきじ」レビューではなく、「げつじ」レビューらしいです。(ずっとつきじだと思ってました) 月に一度、4つ集まった週次レビューを集めてひとつのレビューアウトラインを作ります。 わたしの週次レビューは3つのカテゴリに分かれています。なので3カテゴリ×4週、大きく12個のかたまりがあります。毎週の週次レビ

リターンキー1回で空白行をつくる

ぼくの生活では、かきながら考え、考えながらかくことが、大切な要素になっています。 ですから、文章をかくツールとして、どのアウトライナーやテキストエディタを使うかは重要な問題であり、そうしたツールを試す時間は愉しみのひとつになっています。 理想は、かいている最中にそのツールを使っていることを忘れてしまうくらい使いやすい、透明なアプリケーション。 そして、その透明さに関係する鍵のひとつは、キー操作とカーソル挙動の関係だと考えています。 * ここでは、その分かりやすい例と