マガジンのカバー画像

アウトライナーを楽しむマガジン

133
このページはアウトライナーの活用法・Dynalistアップデート情報などのアウトライナーに関する役立つnoteをまとめたマガジンです。私が講師を務めるUdemyアウトライナー講座…
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

これから Roam Research の話をします…

こんにちは、Choimirai School のサンミンです。 【主要なアップデート】 (2020.06.10)Roam Researchの有料化(月15ドルから) (2020.05.19)新規アカウントの作成が5月23日(土)から再開 (2020.05.05)Roamの新規アカウント作成が一時的に中止となってます (2020.04.02)5つのステップで始める、Roam Research の追加 0 はじめに2002年からですので、あれこれ18年間 Personal

勝手にDynalist通信#012 ~2月のアップデートでついに期間の設定が可能に!!

速報では流していましたが、Dynalistの2月のアップデートの詳細をこれから数回に分けてご紹介させて頂きます。 2月のアップデートの情報は ↓ からご確認ください。 February Update 追加された新しい機能として、ついにというか、ようやく (Workflowyは去年の12月末に実装されていました。) **日付に期間の設定 **が出来る様になりました。 今までは、日付はその日一日しか入力できませんでしたが、何日~何日という設定が出来る様にな

スケジュール・タスク・ルーチンはそれぞれ分けて管理・整理する

きっかけはこのツイートから。何となくまとめてみます。 行動には、大きく分けてスケジュール・タスク・ルーチンの3つがあり、これらを組み合わせて日々行動している。いわゆる行動の整理・管理としてタスク管理があり、この3つのいずれかもしくは全部をうまいこと統合する仕組みになっている。 ただ、大きく分けて3つ、さらにそれらから今日の分のやることだけを集約して時系列に並べたものを合わせると4つを完璧な1つのツールで組み立てるのではなく、それぞれの特徴に合わせたツールで整理した方が良い