見出し画像

ワーケーションはコワーキングスペースをハブにすると仕事も旅も満喫できる

みなさん、おつかれさまです。
コロナの影響もあり、働き方がどんどん多様化している今日このごろですが、みなさん自身もリモートワークをはじめ多少なりとも働き方に変化が起こっているのではないでしょうか。

そんな働き方の話題で今回は、ひょんな事から愛媛県八幡浜市へワーケーションする事となり、その体験をもとに僕なりに感じたことを記事にしようと思います。

・ワーケーションに興味のある方
・自然豊かな土地で仕事してみたい方
・地方に興味のあるクリエイター

こんな方々の参考になれば嬉しいです。
それでは早速いってみましょう!


そもそもワーケーションとは

みなさんワーケーションって何か知ってますか?ぼくは知りませんでした。行って帰ってきた後ではありますが調べてみるとこんな感じです。

【 ワーケーション(英語:Workation)】
「ワーク」(労働)と「バケーション」(休暇)を組み合わせた造語。
観光地やリゾート地でテレワーク(リモートワーク)を活用し、働きながら休暇をとる過ごし方。 (Wikipediaより)

働きながら休暇をとる?え?
という感じですが、ぼくなりの解釈では、働く場所を旅先のちょっと良い感じのとこに変えてみるみたいな感じです。明日はちょっとカフェで仕事するかー、の延長上にワーケーションはあるってことですね、たぶんきっと。

そんなワーケーションですが、今回はコワーキングスペース「コダテル」の企画にクリエイター仲間3人で参加するカタチでワーケーションを体験することになりました。(企画参加の経緯は後述)
※企画参加するにあたり事前にPCR検査を受け、陰性(低リスク)の結果を企画主催側へ提出しています。

【コワーキングスペース・コダテル】について -----
コダテルは、愛媛県八幡浜市にあるコワーキングスペースで、目の前に海と山がある自然豊かなロケーションの中にあります。

画像2

↑古民家をリノベーションしてます。

画像2

↑背面にはみかん畑を有する山々

画像3

↑逆を向けばすぐ目の前に海が見えます(コダテル2Fからの眺め)


ワーケーションはコワーキングスペースをハブにすると最強

はい、見出しで結論を言ってしまいましたが、大事なことなのでもう一度言いますね。ワーケーションはコワーキングスペースをハブにすると最強です。

というのも、ワーケーションの落とし穴、というか気をつけなきゃいけないことが、旅先なんて基本楽しいことづくしなので、気を抜いてると普通にバケーションになってしまう可能性が大いにあるのです。

つまりワーク(仕事)するスペースを予め考えておく必要があります。そしてその場所はコワーキングスペースが最強かつ最適ではないかと今回の体験を通して感じました。

その理由を実体験を元に詳しく説明します。


理由①:作業環境が完璧

やろうと思えば賑やかなカフェの中でも、移動最中の電車やタクシーの中でも仕事は出来ます。がやはり、きちんとした作業環境が整っている場所と比べれば生産性は雲泥の差です。
旅行中にちょっと仕事する、ぐらいなら宿泊先のデスクスペースでも出来るでしょう。しかし、ワーケーションのようにしっかり仕事もする場合は作業環境の確保は必須です。

画像4

画像5

画像6

写真はコダテルの中の様子です。
コワーキングスペースなので、デスク・コンセント・wifi・ドリンクなど、作業に必要な基本的な環境が整っています。明るく清潔に保たれた空間はとても快適です。


理由②:現地在住の方とコミュニケーションができる

これは人によってはどうでも良いことかも知れませんが、個人的にはとても重要な要素です。現地在住の方とコミュニケーションができることは、ガイドブックに載ってる宣伝文句とはまた違う、リアルな情報を知れます。それによってその土地のことをより深く知れて、より思い出深い旅になると思ってます。

そしてコワーキングスペースは、ただ作業する場所というだけでなく、利用者同士が交流しやすいような雰囲気を大切にしている印象があります。利用者の多くは現地在住の会員さんなので、必然的に現地の方と自然なコミュニケーションが生まれます。

画像7

画像8

コダテルではスタッフさん、会員さんともにフレンドリーで優しい方たちばかり。この土地が好き過ぎて県外から移住して来た人もいました。

画像10

画像10

食事はすべておすすめしてくれたお店へ。ご覧ください、見てるだけで既に美味いです。

画像11

画像12

「塩パン」発祥の店。ここのパンを食べた人の多くが「もっと金額あげて良い」と思わずにはいられない美味さと安さ。


理由③:ビジネスベースの課題に触れられる

コワーキングスペースには、フリーランスや会社員など多種多様な人たちが所属・利用しており、当然遊びに来ているわけではないので、人となりの中でも比較的「働く」「仕事」の側面が見えやすいです。

その意識で話を聞いていると、雑談の端々で現在困っている・悩んでいるといった「課題」を口にしていることがあります。ビジネスはこういうちょっとした会話から生まれることは珍しいことではないですし、仕事に発展しなくても、人はどんな事に困ってるのかを知ることはとても大事なことです。

画像13

画像14

コダテルでは、「企てる」というコンセプトが活動のベースにあるコワーキングなので、「課題」や「アイデア」がよりわかりやすく見えていました。

画像15

偶然にも県庁職員の方が打ち合わせに来ており、雑談ベースながら意見交換もさせてもらいました。短い時間ながら、力になれることは必ずある、と感じました。


ワーケーションを体験してみて

画像16

結論から言うと、ワーケーションはめちゃめちゃアリだなと思いました。普段とは違う環境に身を置くことで刺激を受けるし、気持ちもリフレッシュします。

今回の体験を通してコワーキングスペースの利用は、僕の中ではマストオブマストですね。どこにワーケーションしにいくかはコワーキングの有無におおいに左右されると思います。

まだまだコロナに関連した様々な配慮は必要ですが、制限ばかり掛けても気が滅入るばかりなので、出来る限りの対策をとった上でまたワーケーションしてみようと思います。

最後に余談ですが、どこに行くかと同じくらい旅は誰と行くかは重要ですね。良い意味で気を遣わなくて済むメンバーで行けたので、修学旅行みたいで楽しいおっさん旅でした。笑

以上、ここまで読んで頂きありがとうございました。
ここから先は今回のワーケーションに関連した動画や、一緒に参加したメンバーの別視点からの記事など合計5つのリンクを貼っています。こちらも是非ご覧ください!


こちらもチェック!

①コダテルでYouTubeLiveを配信しました。
冒頭、コダテル関係者の方も出演されてますので良ければ御覧くださいっ!


②上記の動画を爆速で記事化してくれたQAZさん(@calamarhythm)の記事。
(タイトルの意味は中身を知れば分かりますw)

③大阪から愛媛まで車で向かう車中から生配信動画。
ほぼ雑談です。ラジオ代わりにどうぞ。


④一緒に参加したメンバーの別視点からの記事。まずは今回の企画に誘ってくださった上司ニシグチさん(@jyoushi_n)。企画参加の経緯をはじめ、時系列に沿った視点で記しています。


⑤同じく一緒に参加したくわたぽてとさんのレポート記事。
「デザケイ」という新しいサービスにも要注目です。


サポート頂いた分は一部自己投資にあて、残りは全額他のクリエイターへの支援として使わせて頂きます。