継続

久しぶりの更新です。
ようやく「腸骨皮弁挙上」を完成させました。
いくつかの講習会でまさに腸骨皮弁挙上方法について聞かれたので、気が向いたこの時期に急いで仕上げました。
ついでに、いくつか素材画もアップしたので、目次も作りました。

頭頚部再建に使われる移植組織はいろいろありますが、前腕、腹直筋、腓骨の3大Graftはすでにインストラクションシリーズで描き、うちで他よりもよく使う鼠径と腸骨をようやくアップしました。前外側大腿皮弁も多いのですが、あまり書くことがないし、他の施設でもよくやあれているので、あまりその気になりません。次は肩甲骨角部+広背筋かしら。
でも、見るのが一番良いと思うので、本当に興味のある方は直接来てください。組織の問題で難しいところもあるようですが、患者さんが望んでいるのは、一番良いと思う治療を行うことのできる医者です。

上はうちの頭頸部再建/移植組織の割合です。年々、バリエーションが増えてます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?