見出し画像

ポジティブ

「これをしてはいけない」
サッカーの指導現場に関わらず、教育現場でよく使われる表現だと思います。
「これをしたらいいよ」

どちらが人をやる気にさせるか。
色んな性格の人がいるので一概には言えませんが、多くの場合後者だと思います。

サッカーの練習でも、よく罰ゲームや罰走をさせているチームを見かけます。
罰ゲームなんかは盛り上がって、チームの雰囲気をよくするためにはアリかもしれませんが、それより「〇〇をすると得点」などポジティブなルールにしたほうが持続的にモチベーションを保てると思います。

育成年代がトーナメントだけではなく、リーグ戦文化を取り入れた背景も、
トーナメントだったら、
「負けてはいけない」という状況になりますが、リーグ戦だったら
「勝ったら勝ち点3」
とポジティブな姿勢で戦えるからだと思います。

てことで、今日も一日頑張りましょう!

▼ 髙見紘司のTwitter
https://twitter.com/takami24946745

▼髙見紘司のInstagram
https://www.instagram.com/t.k.koji

▼髙見紘司のYouTube
https://m.youtube.com/channel/UCkpLpHePe09r450EqvCWAwg

#日記
#サッカー