ドリブルの原則
こちらのYouTubeラジオの続編です。
ドリブルについてお話させていただいているYouTubeです。
ドリブルには"原則"があります。そのうちの1つが「常に選択肢を持ちながらボールを運ぶ」ことです。
選択肢が少なければ少ないほど、相手は奪いやすい
1つのプレーしかできない状態でプレーすると、相手も簡単に抑えることができます。
例えば上の写真でしたら、ボールを持っている選手はシュートも、前線にいる9番へのパス、後ろにいる8番に落してサイドに展開、自分でのドリブル突破と数多くの選択肢があります。しかし、下の写真は、後ろを向いているのでシュートが難しく、前線へのパスも難しいです。自分でドリブル突破を狙うにもターンをしてからでないと難しいです。
このように選択肢の少なければ少ないほど、対策も立てやすいので相手が抑えやすい状況といえるでしょう。
選択肢があっても、使う気がなければ宝の持ち腐れ
いくつかの選択肢がある状況でも、プレーしている本人が1つしか選択肢が頭に入っていなければ、それも相手が抑えやすい状況といえるでしょう。
せっかく上のような状況になっても、繰り返し同じ状況で同じプレーしかしなければ、相手もその対策をするようになりますので抑えられる可能性が高くなります。
直前で判断を変えられる選手はすごい!
一見誰でもできるプレーのように思えますが、"本気"でドリブル突破を試みて、相手の状況に合わせて瞬時に判断を変えられる選手は、そう多くありません。
最初からドリブルのあと引きつけてパス、と考える選手はいますが、レベルが上がるとそれすらも見透かされてしまいます。
まとめ
本人も本気だから相手もだませる!
▼髙見紘司のTwitter
https://twitter.com/takami24946745
▼髙見紘司のInstagram
https://www.instagram.com/t.k.koji
▼髙見紘司のYouTube
https://m.youtube.com/channel/UCkpLpHePe09r450EqvCWAwg