決算短信概要_スターティアホールディングス_2023年3月期/2024年3月期1Q

2023年5月12日に、スターティアホールディングス(銘柄コード:3393)の2023年3月期の決算の内容が発表された。
決算発表後の株価は、1500円→-1292円と、13.87%急落した。

しかし、2023年8月10日に発表された2024年3月期1Qの決算内容によって、1186円→1404円と、+18.38%急騰した。

急落・急騰の原因を確認し、今後のPERレンジについて考察する。


●2023年3月期の急落原因

ズバリ、下記の2点。
①中期経営計画の下方修正
②成長株→バリュー株への変化

①中期経営計画の下方修正
策定当初は、2025年3月期において、売上高30,000百万円超、営業利益3,000百万円超を計画していた。しかし、修正計画では、売上高21,000百万超、営業利益2,500万円超となり、成長性の減速が予想されるアナウンスとなってしまった。

②成長株→バリュー株への変化
配当の方針について、中期経営計画で、2024年3月期から、配当性向を30%とする計画であったが、前倒して2023年3月期より実施したことにより、①の件と相まって、成長株→バリュー株へと移行した、と市場から判断された。(配当性向は35%と上方修正

以上の理由より、2023年3月期の決算発表後は株価が急落してしまったと考えられる。


●2024年3月期1Qの急騰要因

ここから先は

1,002字

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?