【実録】3カ月弱でのスタディサプリTOEIC対策で850点を超えられるか - Week1

はじめまして。

早速ですが私、2019年1月13日(日)開催のTOEICに挑みます。
モチベーション維持の仕組みとして、noteでの週刊連載にも挑みます。

プロフィール

24歳男性、1浪1留の文系大卒、IT系総合職の社会人1年目
英語は苦手ではないけど得意でもない。センター英語は190点以上
TOEICは受けたことない
TOEFL iBTは1回受験済、当時76点(4分野のスコア順:W>R>L>>S)
最大の弱点は集中力のなさ
* TOEFL iBTのリーディングで寝落ちする程度

TOEIC対策の作戦

1.とりあえず周囲の友人2人と彼女を巻き込み、同調圧力と相互監視の体制をつくる。安易にやめにくい環境づくりで、まずは1か月を乗り切る。
2.教材はスタディサプリのTOEIC対策版のみを使用
3.集中力のなさが最大の弱点なので、まずは語彙を2週間で補強しまくる。理由は、本番はもちろん向こう3カ月の学習においてもできるだけ「考えなくても分かる」(=「問題を解くのに脳がカロリーを消費せずに済む」)状態をつくるため。

なぜ目標が850点か

850点を超えるとおちんぎんが増えるから!!!!!!!!!
それ以外は本当に、特に点数へのこだわりはないのです。
どちらかというと、彼女も友達も「会社でTOEIC受けなきゃいけないんだよね~」と言っていたので、「いまみんなと一緒にやらないと自分でTOEICは一生受けない、だからいま便乗する」といったモチベです。

とりあえず今週はここまで。さっきアプリをインストールしたので眠たくなるまで語彙補強します。

#curryengineering と称して出張カレー屋をやってます。サポートはレシピ開発費(食材費・名店調査費)として大切に使わせていただきます! スキを押したら、僕が好きなカレー屋が分かります。全10種類。