見出し画像

公式試合のユニフォーム規定について

JFAの公式試合に参加する際、使用するユニフォームには表記やデザインに関する多くの規定があり、それらをクリアしたユニフォームでないと、公式試合で使用することは出来ません。

このページでは、公式ユニフォームのデザインに関して、質問の多かった項目を紹介します。

公式試合用ユニフォームを作成する際は、こちらのページの内容をご参考に、デザインを決定することをおすすめします。

主なユニフォーム規定は、以上の図の通りとなっております。

選手名、番号、エンブレムの配置や大きさの指定がありますので、それに沿ったデザインを作成する必要があります。

文章説明は以下の通りです。

第5条 〔ユニフォームへの表示〕

ユニフォームに表示できるものは、チーム識別標章(チーム名、チームエンブレムもしくはその両方)、選手番号、ホームタウン名又は活動地域名、選手名、広告及び製造メーカー識別標章(製造メーカー名もしくは製造メーカーロゴマーク)とする。

(1)チーム識別標章

シャツには、チーム識別標章を必ず表示しなければならない。シャツ以外へのチーム識別標章の表示は任意とする。チーム識別標章を付する場所及びサイズは、次のとおりとする。

① シャツ(必須)

ア.場所、サイズ
(ア)チーム名を表示する場合
場 所: 前面
サイズ: 300cm2以下
(イ)チームエンブレムを表示する場合
場 所: 胸
サイズ: 100cm2以下

イ.併置
チーム名とチームエンブレムは併置することができる。

② ショーツ(任意)

ア.場所、サイズ
(ア)チーム名を表示する場合
場 所: 左右どちらかの前面に一ヶ所
サイズ: 12 cm2(縦2㎝) 以下
(イ)チームエンブレムを表示する場合
場 所: 左右どちらかの前面に一ヶ所
サイズ: 50cm2以下

イ.併置
チーム名とチームエンブレムは併置することができる。ただし、ショーツの左右どちらか同じ側に表示するものとする。

(2)選手番号

シャツの前面及び背面には、選手番号を必ず表示しなければならない。選手番号は、服地と明確に

区別し得る色彩(服地が縞柄等であって明確な識別が困難なときには、台地を付ける)かつ判別が容

易なサイズのものでなければならない。選手番号を付する場所及びサイズは、次のとおりとする。

① シャツ前面(必須)

場 所: 任意
サイズ: 縦10㎝-15cm

② シャツ背面(必須)

場 所: 中央
サイズ: 縦25㎝-35cm

③ ショーツ(任意)

場 所: 前面の左右どちらかに一ヶ所
サイズ: 縦10㎝-15cm

登録選手が100名以上の場合は100以上の番号の使用が認められるものとする。ただし、公式競技会に登録する際の選手番号については、当該競技会規程に定めるところに従うものとする。

第4種のチームや身長150cm以下の選手等が着用する小さいユニフォームの場合は、サイズを適宜縮小することができる。

(3)ホームタウン名又は活動地域名

ホームタウン名又は活動地域名の表示は任意とする。ホームタウン名又は活動地域名を付する場合の場所及びサイズは、次のとおりとする。

① シャツ

場 所: 袖のどちらか一方又はシャツに表示したチーム識別標章の周辺

サイズ: 50cm2以下

(4)選手名

選手名の表示は任意とする。選手名を付する場合の場所及びサイズは、次のとおりとする。

① シャツ

場 所: 背面の選手番号の上(当該箇所に広告掲示がある場合は、選手番号の下)

※JFAユニフォーム規定より引用

以上、お問い合わせの多いシャツ・パンツの表記に関する詳細です。

この他にも広告に関する表記やソックスデザインの指定などの規定もございますので、すべての規定を確認したい方は、下記のJFAユニフォーム規定をご確認ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?