見出し画像

🔰メダカ飼育日記#6 「ベビー誕生!」

お久しぶりのメダカ飼育日記です
前回から時間が経ちましたが、メダカたちは元気に過ごしてくれています。

▽前回の記事はこちら
🔰メダカ飼育日記#5「2ヶ月経ちました!レベルアップに向けて」

前回からの問題

水槽が緑になる?!藻??問題

夏に近づいて気温があがっているからか、天気がよいからか、相変わらず直射日光を避けても水槽は数日で側面がうっすらと緑色になっていきます。

タニシやエビが効果があるかもしれませんが、今まで通り隔週での水槽掃除&水換えで対応(?)しています。

水草が枯れてきた?問題

これはかなり深刻で、ほぼ水草がなくなっていたので
・石につけるモス
・浮草
を新たに購入しました。

浮草

購入した浮草は、
・サルビニア
・スポンギア

です。
(今回気付いたけど、はじめに買った浮草はスポンギアだったかも…?)

ベビー誕生

メダカの赤ちゃん

飼っているポニョが卵を生み、そこから赤ちゃんが生まれました!

実は卵自体は何度か見つけていたのですが、なかなか孵化せず、心配していました。
見つけたときには、白カビがついていることがほとんどだったので、取り除いてみたり、水道水に隔離してみたりしていましたが全部だめでした。

しかし、白カビが付く前に水道水に隔離できたので様子を見たらなんと翌日には孵化していました🎉やった〜!

その後どんどん兄弟が生まれて、今は別のところで赤ちゃんたちを飼育しています。

赤ちゃんの餌

メダカにやっている餌は粒が大きすぎるので、細かくすりつぶしたものを爪楊枝に少し乗せて餌やりをしています。

詳しい方から「少量を何度にも分けて」と聞いたので、一日3回程度やっていますがこれでいいのだろうか?

赤ちゃんの水槽

現在は身体が小さいためタッパーのような入れ物にいれてます。
水はなれるまで一ヶ月程度は変えないほうがいいと聞いたので、一日に一度底に沈んだゴミなどをスポイトで除去しています。

これから元気に育ってくれるとうれしいな!
(黒点幻龍も卵を生んでくれないかな…)

疲れた時はうさぎの動画を見て癒されましょう🐰💛 (犬も猫も鳥も爬虫類も…みんなかわいいですよね)