
note続けてよかった話【0→1達成?】
雑記noteをほそぼそと書いててよかったこと😌
— 白田🐰筋トレやれ (@srtmsr) March 25, 2024
・ある記事が検索上位(公式の次)
・体験noteがムック本になった
もっとガチったらより良い結果になってたのかもしれないけど(特にSEO上位の記事は収益とか出来たかも)
ありがたいことにまあまあのリソースでいい経験ができたな
2022年から世の中の副業ブームに乗っかりたくなり、「ブログ」を始めてみようと考えました。
結局いろいろ考えて(詳細はnoteでブログマガジンより)
noteを継続的に書いているのですが、今回は弱小でもnote書き続けてよかったなという話です。
▽noteでブログマガジンはこちら
noteの体験談がムック本に!
『TJMOOK 家に入れない!刺されない!トコジラミ完全対策BOOK』の献本いただきました😌
— 白田🐰筋トレやれ (@srtmsr) March 31, 2024
体験記として『自宅のトコジラミを自力で完全駆除』した話を漫画でまとめていただいてます!
当時この本を知りたかった…(笑)
元になった体験記(note)もよければご覧ください🙏https://t.co/H7N2Am0anS pic.twitter.com/tKBkItwAIN
タイトルそのままなのですが、ある日Gメールに見慣れないアドレスからメッセージが届きました。
どうやらnoteの「クリエイターへのお問い合わせ」ページからメッセージを送ってくださったそうです。
その時までそんな機能があるなんて把握してなかった!びっくり!
いきなりメッセージが来たら「迷惑メールかな?」と無視してしまうところ、noteを経由してのメッセージだったので、とりあえず返信。
その後はGメールでのやり取りや取材を数回繰り返して、原稿を進めていきました。
筆者としては初めての体験だったので、とても新鮮で面白かったです。(正直なにもしてない)
結果、素敵なマンガにまとめていただき、とても感動しました。
本当に一般人の体験談でしかないけど、そういうのが生の声として生きるんだなと勉強にもなりました。
▽元記事「トコジラミを自力で駆除した話」
番外:ブログについて勉強もしていた
思わず読みたくなる「タイトルに入れるべき要素」について、あれこれ調べてまとめました。
— けむ🟪PolygonNFTブロガー (@papastudy) April 27, 2022
いくつかの要素を入れればいい感じになると思うのでご参考までに。 pic.twitter.com/uUcdC2nsOx
今は全くやっていないのですが、2022年は「副業ブログ」という選択肢を考えるため、いろいろと考えたり、マガジンにまとめたりしていました。
noteさんありがとう!
そう言えば、noteさんからポイントをもらった!!!!
— 白田🐰筋トレやれ (@srtmsr) April 27, 2024
ありがとうございます😊
有料noteでも買ってみるか!とうきうきしてたら300じゃ買えなかった(笑)
どう使おうかな〜? pic.twitter.com/PHn7yFHGfq
というわけで、今回はnoteいいなあって話でした。
また余談ですがnoteのポイントが当たるキャンペーンにも当選していたので感謝🙏感謝🙏
いいなと思ったら応援しよう!
