見出し画像

「冬眠明け日記~とん蝶を食べる~」2024-02-20日記

・寒すぎるという理由で日記を書いていなかった。寒いと生きるモチベーションが低くなる。

・最近は温かくて、朝も起きやすくて嬉しい。元気いっぱい!!!!!!!!!!!日記も書いちゃお!!!!

・春のこと、去年よりずっと好きになりそうだ。冬は天敵。許さない。

・「とん蝶」を買いに大阪の阪神百貨店に行った。私は通常のものと、ちりめん山椒入りのものを買った。

・小学生くらいの時に、初めて食べて、めっちゃ美味しいと思った記憶がある。でも、商品名を全く覚えていなかったので、ここ数年は全く食べてなかった。。

・昨日、テレビで「とん蝶」の紹介をしていて、これ知ってる~~~!!と思った。

・なので、買いに行きました。美味しい物は食べるべき。

・阪神百貨店で「とん蝶」購入の列に並んでいるときに、私の前に居たおじいちゃんが、テレビで見たんだよねと話していた。私も見たよ!!!!と心の中で思った。

・私は、ちりめん山椒のとん蝶が、かなり好みだった。通常のとん蝶も、美味しかった。みんなも「とん蝶」を食べよう。

・私は調子に乗って、一日に2個食べたが、1個半を超えた頃に満腹で、お腹がみちみちになった。「とん蝶」の消費期限は購入日の当日中であるので、買いすぎには気をつけた方が良い。

・大阪梅田に来たので、服も見ちゃおう!と思って、ヘップファイブ(たくさんの服を売っている建物)に寄り道してみたが、店と客に圧倒されたので、早々に退散した。

・ヘップファイブ、全体的に人が多くて怖かった。私には早かった。

・私にとっては、「テナントが狭い」、「友達と来ている若い人達の群れ」、「店員がかなりの細身」などの些細な理由で、店に入ることが困難になる。なぜなら、自意識に問題があるから。

・「テナントが狭い」と、人と人の距離が近くて、ちょっと嫌。これは、事前にマップを調べて回避できるはず。

・「友達と来ている若い人達の群れ」を避けるには、トップス6000円~や、ワンピース10000円~の価格帯のお店が良さそうだ。この価格帯になると、高校生、大学生の群れはわりと減る。

・私は、たまにしか服を買わないので、この価格帯を数着買うのは、そこまで負担にはならなさそうだ。あんまり服に興味がなくて良かった。

・「店員がかなりの細身」は、どうしようもない。私には着れないのだろうという推測を立てた後に、静かに立ち去ろう。さようなら。。。。。

・インターネットで、サイズの値と、着用した写真を、めっちゃ調べるしかないな。。。。

・ただ、たくさん店舗を見れたので、良い感じだなと思ったブランドは把握できた。別の店舗で服は買いに行こう。頑張るぞ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?