見出し画像

60代からのスタートアップのための 50代からのお金の話~介護編~

今まさに介護中の方も、
将来の介護を不安に思っている方にもお伝えしたいのは
「仕事と介護の両立のための情報を活用しましょう」
ということです。

事情や考え方は人それぞれと思いますが
私が介護のために仕事をやめたくないと思うのは
母との会話から感じることがあるからです。

母は口ぐせのように
「子供や孫に迷惑をかけたくない」と言います。
「他人の世話にはなりたくないし、
施設には入りたくない。」とも言います。

介護が必要になったときどうすればよいのでしょう。

母は私の子育てをサポートしてくれました。
これまで今の会社をやめずに続けてこられたのは
母のおかげといっても過言ではありません。

母が私をサポートしてくれたのは
仕事を続けたいという私の気持ちを尊重して
くれたからです。

その仕事を母のせいでやめることになれば
母はきっと自分を責めるでしょう。

私はというと、これまではサポートしてもらったのだから
今度は私がサポートする番だと思う気持ちはあります。

でも、「仕事はやめたくない」という気持ちの方が強いので
もし、仕事をやめたら、母のせいと思ってしまうでしょう。

前置きが長くなりましたので
今回は本題に入れませんでしたが💦
次回からは、育児・介護休業法の介護休業制度の
あらましをご紹介します。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?