見出し画像

アンパンマン深ェ①

アンパンマンの世界観って面白いと思うんよね。ひとつの世界にいろんな種族が存在してるやんか

アンパンマンみたいなパンタイプ、どんぶりまんトリオみたいなご飯タイプ、バイキンマンとかドキンちゃんとかあの骸骨みたいなやつは何に分類されるんやろ…?とりあえず、亜人タイプとしとこ。

カバオくんみたいな動物タイプがいっぱいいる中で、普通に犬として存在してるチーズってなかなかロックやんね。お前この世界観で2足で立たずに喋んないの!?みたいな。この差がなんなのかって考察したら面白くない?

ジャムおじとかバタコさんみたいな普通の人間がいるのって、幼い僕にとってはすんごい不自然で怖かった記憶があるんやけど、最近知ったけど人間タイプの生き物はアンパンマンの世界観では「妖精」っていう公式設定があるらしいね。ここで人間じゃなくて敢えて「妖精」って表現することの意味ってなんなんやろ???

生き物のカーストをランク付けするとしたら、妖精→亜人→動物→ご飯→パン やと思うんよね。1番立場が弱いパン族は高位の妖精によって命を授かる庇護を受けてるからカーストが顕著に現れずに平坦になってるって思う。

例えばもし、動物族の警官がパン族を不当逮捕したとしたら、めちゃくちゃ複雑な人権問題が発生すると思うんよね。体の構造が根本から違うから保険制度も違うやろうし、なんなら無限に生きれるパン族は顔面取り替えるだけでいいもんね。

もし、アンパンマンの世界観に生れ落ちるとしたらどの種族が最も優勢かって考えると、MMORPGの種族とか職選びをする時くらいめちゃくちゃに悩みそう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?