見出し画像

社労士合格後の仕事内容


こんばんは。
花粉症で苦しんでいます。

スギ・ヒノキ・ブタクサ・イネ全てコンプリート。
しかも3歳から花粉症なので、超ベテラン。

子供達も見事に花粉症。
遺伝してしまい申し訳ないです。

さて、今日は社労士試験に合格してからのお仕事についてのお話です。



ソフト移行を検討開始


社労士業界の方ならご存知であろう昨年の例の事件
御多分に洩れず、当事務所も被害に。

繁忙期の中、本当に大変な思いをされた方が多かったかと。

その後の対応のこともあり、ついにソフトの移行を検討することに。

前事務所時代から長年使っているソフトですし、仕事上とても重要なので、慎重な判断が必要でした。

移行先の検討・最終決定は代表である夫が中心になりますが、
普段使用するのは基本的に私やスタッフ達なので、各社のデモを使い比べて操作性を確認。

繁忙期突入前に移行作業を終えて慣れておく必要があるため、
試験後の9月頃から数ヶ月かけて移行先を決めました。

夫の開業時からずっと事務所の運営を陰でサポートしてきましたが、ここまでの大きな変化は初めてですので緊張です。


1年くらいは並行で使用


年明けからついに新ソフトを導入しましたが、今後はとりあえず1年くらいかけて移行予定。

今年の年度更新・算定が両ソフトでしっかり一致したら、完全移行もしくはリスクヘッジでしばらく並行使用するかを検討しようと思っています。

ただ、移行作業開始時点についてはデータコンバートで完全一致させていますが、
その後の業務は毎回両ソフトで行わないといけないため作業量が倍に。

秋から新しいスタッフがきてくれて、
通常業務については適宜引き継いでいますので、
新ソフトは基本的に新スタッフが使い、
私はその内容のチェックと併せて、旧ソフトを使い状況が一致しているかのチェックを行なっています。

通常の作業で問題なく使えるかをみるためなので、手間はかかりますが仕方ないですね。
新ソフトの操作にまだ完全には慣れていませんが、使いながら徐々に覚えていってます。


新たな業務に挑戦中


新スタッフに指導しつつ引き継ぎをしていくことで、
私自身は裏方の手続業務から徐々にコンサル業務中心へと移行中です。
そちらの勉強もあり、日々修行中。

夫から顧問先をいくつか引き継ぎ、
新規顧客については最初から担当させてもらっています。

前事務所では担当社労士の先生と顧問先との打ち合わせに同行することも結構あったのですが、

今の事務所では長年裏方に徹してましたので、直接お会いすることは緊張する反面、楽しさも感じています。

まさか自分がこうなっているとは、受験を決意するまで全く想像もしていませんでした。

恵まれた環境に感謝しながら、
まだまだ未熟ですが経験を積んで一人前になりたいと思います。


最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?