マガジンのカバー画像

モビリティとトレーニング科学の学校

解剖学、生理学とBIG3をベースにトレーニングの方法などを載せていきます。
¥980 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

効かない理由は何か?

トレーニングをしていると効かない部位というのが人によって異なります。 よくあるのが背中の一部と胸などでしょうか? なんにせよ原因があるわけです。 これは3つ原因があると思っています、もし効きが悪いのならこのうちの一つもしくは複合的に絡み合っていると考えられます。 ①体が本来の動きができていない ②フォームが間違っている ③骨格的問題 ここで①の場合は、モビリティドリルやセルフケアなどで解決できます。 ②の場合はフォームの修正。 ③なら骨格に合わせたフォームの

¥100

セルフケアは歩き方から

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

トレーニングプログラムを自分で組もう

トレーニングプログラムを買ったり、無料でネットに転がっているのをやってみるのも悪くないのですが自分で組めると理想的です。 と言うのも、やはり自分のことは自分が一番知っているし自分でやりやすいようにやってみると一番伸びると言うのもあります。 今回は難しい論文などの根拠などは抜きにどのくらいのセット数、レップ数、補強でやればいいかなどを話していきます。 ただ具体的な組み方はここには書かず考え方的なものなのでもしも、プログラムの具体的な組み方が知りたい方はご購入しないほうがい

¥200

足首が硬い人へのパーフェクトガイド

なぜ硬いのか?足首が硬い理由は単に筋肉が硬いことと、骨や関節自体の動きが悪くなっていることが考えられます。 この距骨が前に出て来て、うまく動きが出てないと筋肉が柔らかくてもうまく足首が曲がりません。 背屈に関わる筋肉背屈とはいわゆるしゃがんだりするときに足首を曲げる動作のことです。 この際に使われるのは前脛骨筋、長拇指伸筋・長指伸筋などです。 これらの筋肉の活性化も行うといいです。 また下二つがヒラメ筋と腓腹筋と言われここが硬くなってしまうと足首の柔軟性に影響を及ぼ

¥250