見出し画像

スマートウォッチを手放した理由

まだ健康で特別にケアが必要な病気があるという訳ではないですが、健康管理やダイエットを言い訳にスマートウォッチのapple watch 6を2年ほど持っていたことがあります。今回スマートウォッチを手放してスマートリングのSOXAI RING 1を購入し、スマートウォッチとスマートリングを使用して思ったことをノートしてみようと思います。まずは、スマートウォッチを手放した理由から。

過去スマートウォッチを購入した理由

アップルの戦略にハマってしまったと否定できないのですが、主に
・機能性の拡張:iphoneを中心に、健康管理面でランニングなど運動の記録ができる、第2のiphoneが手首の上で秒で使える。
・ファッション性:ビジネスでも、カジュアルでも使えて、ストラップを変えることでデザインに変更を加えられる。自分が買った時には自己満足。他人が付けているのを見ると自分より100分活用して自己管理してそうとか思える。
を期待して買って使っていました。心機能関連の疾患がある方など、脈拍をモニタリングすることが必要が方にはとても有効な機器かとも思うのですが、身体検査でほぼ毎年良い結果になる自分にとってはあってもなくても良いとも思いました。

スマートウォッチを手放した理由

毎日充電が必要なの面倒くさいのが一番の理由で、バッテリーが1日を満たさないことで以下の不便を経験したことがあります。

  • 外出している際のバッテリー不足:9-5時の仕事+残業となると、家に帰る頃には電源が切れてしまいapple watch上で使っていた交通カードが出せなかったことがあります。

  • 睡眠を記録できない:外で活動している間に使うために結局充電するのは自分が眠っている間で、睡眠を記録することはできませんでした。また、個人的にはベッド付近を無意識の中で低菌空間と分けているせいで、外出中に付けているapple watchの皮のストラップを睡眠時にそのままつけることがちょっと気になりました。

  • iphoneと機能が重複する:ほとんどの機能がiphoneでも使えるけどわざわざapple watchに入れていると言ったもので、画面が小さくて使いにくいため結局iphoneアプリを使用。実際は脈拍を測るセンサとしての機能拡張くらいのものでしかならなかった。

  • ものすごい早さで型落ちする:数年使っているとバッテリーの性能も悪くなるのは当然ですが、毎年iphoneとapple watchの両方のプロダクトラインアップで並行して新しい型番が出てくるので、緒に使えるiphoneにも制限が出だりします。


また来週、SOXAI RING 1を1週間使ってっみての感想をノートしてみようと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?