見出し画像

資格を取る意味は?


こんにちは。spuntoです。


資格があるから転職がうまくいくわけではないのに、資格を取る意味ってある?

って思いませんか?

今日は資格について思うことを書きます。

ITパスポート資格


今学び直しとして、ITパスポートの勉強を始めてから2週間ほど経ちます。

『いちばんやさしいITパスポート』のアプリ(無料)で勉強しています。
ここ1週間のデータが見えます。


月末までに57%を目標にしていました。なんとか達成しています!

アプリで学習履歴が見えるようになっています


始めて1週間後、アプリだけだとやりにくいと感じ、実際に本をメルカリにて購入。想像よりかなり分厚い本だったため、用語の辞書として使っています。

よくおすすめされているテキスト




来月から職業訓練が始まるので、それまでにはある程度進めておきたかったのですが、自分がだらだらしているのもあり、停滞しています。

わたしの知識


社会人として20年近くも働いてきたのに、わたしには知識と言えるほどのものがありません。


それはなぜか?


目標がなく日々の仕事をただ片付けるだけだったから です。


「この仕事でこれを学び、こんな自分になろう」
「⚪︎年後にはこうなっていよう」
「⚪︎歳までにはこうなっていたいな」


こんな目標をゆる〜く立てては、ふんわりとした行動しかせず、毎日の仕事をそれなりにこなしてお給料をもらっていただけでした。


意識高い人の話を聞いては、すごいな〜わたしも頑張らないと!と思うものの、特にこれといった具体的な目標がなく、手当たり次第取れる資格を取って知識を増やしました。

なので資格はたくさん持っています。

社会人になり、転職のために取った資格はMOS、FP2級、簿記3級、収納アドバイザー2級、食品衛生責任者 など。


けれど持っているだけで、仕事として使ったものはありません。そして、持っている資格ですぐに活かせるものもありません。


これだけ持っているのになぜ?


ただ資格を取っただけで、中身の理解をしていないからです。

資格コレクター


どの資格にも共通して言えることは、試験対策の勉強しかしていないため応用ができないこと。
役に立つはずのFPも、今は全く覚えていません。
MOSはWindowsXPの時代のもので、さらに勤めていた会社では専用システムがあり、PCは入力程度のレベルで十分だったため、特に使うことがないまま内容自体忘れてしまいました。


新しいことを覚えるのは楽しくて、違った世界が見える気がします。その先に一つの区切りとして資格取得があります。


勉強していく中で、いつの間にか目標が資格取得になり、本質を学ぶよりも優先してしまい、運よく1回で合格してきたことで、得た知識を深掘りすることがありませんでした。

つまり

✖️資格を取り知識を得た
⭕️資格を取り知識っぽいものを増やした


ただの資格コレクターになってしまった理由です。


今勉強しているITパスポートは、12月に退職した職場の影響が大きいです。一般企業では管理職になる年齢なのに、新社会人の方と同じ、もしくはそれ以下の知識しかない、それで運よく今まで働けていたことが浮き彫りになった、という事実がショックすぎたのです。


知識っぽいものを増やすのではなく、知識を増やす。

資格を取る意味は


今回の勉強はきちんと知識をつけることを目標にしています。
資格取得に向かうことで、計画性と、自主的に学ぼうとする力も養われます。学ぶことが好きになります。

学ぶことが好きになると、興味がいろいろ出てきます。

何歳になっても新しく興味を持ち、知識が増えることで楽しく毎日が暮らせるようになること。


これこそ資格を取る意味だと思います。


今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が参加している募集

わたしの勉強法

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?