マガジンのカバー画像

ハンドメイドプログラム

54
プライベートで作るハンドメイド品と、ハンドメイドプログラムミッションの工作員活動を綴ります。ゆかいなメンバーさんたちとの思い出は宝物なのでした。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

さげもん◆ウサギ◆

今年はなんていったって、自分のひなまつりをやるのです。 ちなみに昨年はつるし雛チャレンジをしておりました。 実は完成品した試作品、現場に差し上げてきてしまいました。また、お雛様のイベントも見に行った昨年。 そこで今年から、自分用のつるし雛を少しづつ作ってみようかなと思い始め。記念すべき第1号は、ウサギにチャレンジです。 型紙を裏紙で作り、要らない布で試作品を作ってみます。 黒い糸で大雑把に縫っていきます。 ひっくり返します。 わたをつめ、耳をつけてお顔を作ってみま

次回工作プログラムの材料準備ステージに入った工作員活動はビオラ増産中。パンジーより小さいので、切るのに難儀しています。おひとり様4ビオラ。もう少し頑張って作らないとです。赤いビオラが入ると映えます。これから春になると、あちこちでパンジーやビオラが咲くのを思い浮かべて、うきうきと。

ビオラビオラ。メンバーさんたちの分と少しだけ予備。細かいパーツと作業なので、これだけはキット化しました。木工用ボンドの乾燥にひと晩かかり、当日この作業は困難と判断です。当日は大きなパンジー1輪の造形に集中してもらいます。すき間時間を利用して、だんだんと材料準備が整ってきました。

メモスタンド作成手順

毎度おなじみメンバーさんたちと一緒に作るハンドメイドプログラム。今回は春らしいメモスタンドの作成手順を、自分の忘備録的に書いてまいります。 手前の台のサイズをダイソー(D社)調達厚紙で切り出し、両面テープを貼って成形。 D社調達包装紙を両側面を包んで貼り、前、上、背面は横幅同じ流さで巻き、背面で両面テープでとめる。 後ろの台を厚紙で切り出し、側面を両面テープで内側から貼り付けて成形 左側面に包装紙を包んで貼る 前の台と同じようにローリングラップし、右側面は内側に入れ