見出し画像

【サバゲ】ドットサイトの位置を考えよう【エアガン】

前提条件

ドットサイト(ダットサイト)やホロサイトなどといった無倍率かつアイリリーフの無いサイト向けの解説です

解説機材紹介

使用するのはmk.18 mod.1風にカスタムされたS&TCQBRスポーツライン
ハンドガードはS&T DDタイプ RAS9インチ
とにかくもう加工したくないくらいにやすりまくった
サイトはマルイのKACタイプだ

クレーンストックのこの穴の部分にカメラを置くようにする
クレーンストックはS&T純正だ
バッファチューブはS&Tだがフルメタルの方に変更してある
前後のウェイトバランスのためだ

使用したドットサイトはvery100という聞いたことないブランド
アマゾンなら安く売ってる偽装ブランド的なやつ
実質ノーブランドだが割りと使いやすいのでおすすめ


トリガーの上部(フレーム真ん中)

正直に言うとハウジング(外枠)が邪魔
あほくさ

マガジンの上部(フレーム最前端)

ハウジングがギリギリ我慢できる
サポートハンドによるハンドガードの歪みを受けないので精密射撃ならここ一択だろう

フレームとハンドガードの繋ぎ

ハンドガードとフレームを回らないように固定する役目を持たせるならここ
まあまあ精度とハウジングの圧迫感を軽減しつつフレームのズレを減らそうとする努力ができるので割りとおすすめな反面、大分銃のレールとサイトの保持部分に負荷は掛かるという意味になる

ハンドガード出来るだけ前へ

フロントサイトギリギリまで寄せる
わかるヒトにはドルフロの416のやってる場所と思ってもらえれば結構

ある意味有名な使用例

かなり圧迫感は消えるしさっと狙いやすいなどかなりおすすめ
反面サポートハンドによるハンドガードの歪みを最大限に受けるため精密射撃には向かないがCQBなど即応性の高い戦いの場合は最適解となり得る
そもそもドットサイトは基本的にこの位置で使うと言っても過言ではないってmagpulのDVDで言ってた
元々射撃競技でハンドガンにつけるために開発されたのだから出来るだけ目から離すようにして置くべき できればライフルの先端にあるべきとか言ってた

ソースは売ったのでツイッターの他の人の物から


最後端

リアサイトまで外して流石にこの位置は頭敗北者過ぎる……
ACOGじゃないんだからさぁ

結論

精密射撃ならフレーム前
CQBならハンドガード先端

あれも欲しい!これも欲しい!もっと欲しい!もっともっと欲しい!