見出し画像

【HELP】流行りのリモート飲み会

緊急事態宣言に伴って、外出自粛が続いていると思います。それに伴い、飲み会をなくなっていくと思ったら「リモート飲み会」が流行り始めました。TVでも取り上げられるほどです。人と会えない期間で、お酒を飲めることはとってもいいですよね。人と話すことで不安が解消されたりしますしね。
最近私もよくリモート飲み会にお誘い頂きます。気の置けない仲間であれば純粋に楽しいですし、気分でなければ断ることもできます。気の置けない仲間であれば.....ね。

仕事関係の人からリモート飲みに誘われました。その人は飲むととにかく話が長くなり、ご一緒すると終電がなくなることもしばしば。リモート飲みに誘われた時に真っ先に思ったことは「何時に寝られるのか....泣」でした。普段でしたら、「すみません、予定があります!」などで乗り切れるのですが、外出自粛期間では予定などあるはずもなく、むしろあってはいけません。そう、断る理由が「他のリモート飲みがあるんです」しか思い浮かびませんでした。ですので、一応参加するのですが、もちろん終電もあるはずもなく、その人が「終わり」というまで我慢しなきゃいけませんでした。幸いにもその日は1時頃には終わったので「ほっと」しましたが、それ以降も度々誘われます。

こういう経験からリモート飲みには最低限下記2つのルールを作るべきだと思うんです。
1.時間は2時間制
終電もないリモート飲み会。いやいや付き合う人も絶対いるので、時間を決めましょう。でないと終わらないですよ。。。
2.気の置けない仲間以外であれば頻繁に誘わない
オンライン飲み会って相手を傷つけない断り方ってなかなかないと思うんです。お互いのためにも、頻繁に誘うのやめましょうよ。もちろんこれを期に仲良くなることもあると思うので、誘うなとはいいません。まずは気を使いましょう。

以上、誰への提案か分かりませんが同じように思っている人っていないんでしょうか。または、いい断り方あれば教えてくれると嬉しいです(笑)

この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?