見出し画像

バレンタインデーとお菓子の関係♪意外な意味9選✨

おはようございます♪Fromたまちゃんです!

今回はバレンタインデーについて、少し深堀してみようと思います🎁✨

バレンタインとは?

まずは『バレンタイン』という名前について!

諸説あるそうですが、時はローマ帝政時代、愛する人を故郷に残すことで兵士の士気が下がってしまうと考えた皇帝クラウディウス2世が、若い兵士の婚姻を禁止してしまいました。
それを可哀想に思い隠れて結婚式を挙げてあげていたのが、当時キリスト教の司祭だった聖人『ヴァレンティヌス』
バレンタインの名前は彼からつけられたと言われているそうです♪

皇帝の警告もあったそうですが、それを無視し若い恋人達を支援し続けた結果死刑にされてしまいます。
その日が2/14。
元々2/14は男女の出会いの日として親しまれていましたが、恋人たちの愛のために犠牲となったヴァレンティヌスの逸話をきっかけに『恋人たちの日』として世界に広まっていったと言われています。

周りの人達のために自分の信念を曲げない意志の強さ!素敵です✨

バレンタインでチョコレートを贈る習慣は日本だけ🍫

実は、バレンタインデーにチョコレートを渡すのは日本だけってご存知ですか?

チョコレートだけではなく、海外では男性から告白したり、『家族』や『友達』『ペット』に贈り物をしたりと幅広いですが、日本では女性から告白をする日として知られています。

では何故そのような習慣が広がったのか?
それは、日本のお菓子メーカーのキャンペーンによる影響が大きいと言われています!

バレンタインデーが近づくと毎年目にするあのCM🍫(どのCMかは皆さんのご想像にお任せします♪)
この時期になると話題はチョコレートと好きな人の話ばかり!
勇気をもらって告白をした女性も多いのではないでしょうか😊

贈るもので意味が変わる🎁

バレンタインデーの歴史は長く、その習慣も少しずつ変わりつつあります。
好きな人への告白の日として知られていたのが、今では『家族』『親友』『お世話になった人』などなど海外の方々同様、多様化して来ているように感じます。

そんな中贈る物もバリエーションが増えて、物によってそれぞれ意味があるのだそうです!

今回は日本で贈られることが多い『お菓子🍭』とその意味についてご紹介したいと思います♪

①マカロン 『あなたは特別な存在』

『あなたは特別な存在』という意味が込められているのがマカロンです!

高級感があり手作りすると手間のかかかるマカロンは、まさに『特別な人』への贈り物にぴったり♪
本命の相手へ自分の気持ちを伝えたい時におすすめです😊

②マロングラッセ 『永遠の愛を誓う証』

日本ではあまりポピュラーではないマロングラッセですが、古代ギリシア・マケドニアの英雄アレキサンダー大王が、最愛の奥様に贈っていた事から『永遠の愛を誓う証』という意味がついたそうです。
将来を約束したパートナーへの贈り物としていかがでしょう✨

③バームクーヘン 『幸せが続きますように』

大切な人との末永い幸せを願うなら、バームクーヘンがおすすめです♪何層にも重なりできているバームクーヘンには『幸せが続きますように』という意味があります。
結婚式の引き出物に使われるのもこの理由があったからなのですね✨

④キャンディ 『あなたが好き』

何故か学生の時のホワイトデーのお返しとして定番だったのがキャンディでした!

意味は『あなたが好き』ととてもシンプル♪
口に入れてから舐め終わるまで口の中で味が長く続くことから『愛が続く』となったのですね✨
当時の同級生たちは意味を知っていたのでしょうか?笑

⑤キャラメル 『安心する存在』

誰もが懐かしく感じる味と、口に入れると解けていく事から『一緒にいると安心する』と言う意味になります。

他にもキャンディの様な『はっきりとした存在』とは違う、『ほかの人とは似て否なる位置付け』という意味で捉えることも♪
気になる相手はもちろん、仲の良い友達や家族といった唯一無二な相手への贈り物にしてみるのも素敵ですね😊

⑥マドレーヌ 『円満な関係』

こちらも日本ではあまりポピュラーではないですが、ホタテ貝の形に焼き上げたマドレーヌは貝殻がぴったりと合わさる様子が『円満な関係』を表し『もっと親しくなりたい』『もっと近づきたい』という意味が生まれました♪
これから関係を発展させたい相手への贈り物に良いかも✨

⑦クッキー 『友達でいよう』

サクサクとした軽い食感や、一度に沢山作れる手軽さから『ライト(軽い)』友人関係をイメージ出来ることから『友達でいよう』という意味があると言います!

本命の相手への贈り物と言うよりは、気楽な関係でいたい相手や職場の同僚への贈り物として重宝しそうですね♪

⑧チョコレート 『これまでと同じ関係でいましょう』

お次はバレンタインと言えばド定番のチョコレート🍫一体どんな意味があると思いますか?

実は渡し方で2つの意味になるのです!
例えばバレンタインのお返しとしては『これまでと同じ関係でいましょう』という意味になり、感謝や信頼の気持ちを込めて贈られたチョコレートへのお返しとして贈る場合は『あなたと同じ気持ち』という意味に❣️

チョコレートだけでも色々な意味があるなんて奥が深いですね✨

⑨マシュマロ 『やんわりお断りをする』

あの白くてふわふわなフォルム!焼くととろけてさらに美味しくなるマシュマロ!好きな方も多いはず✨
しかし甘い見た目や味とは少し違った意味が込められていることをご存知でしょうか?

口の中に入れると溶けてしまうマシュマロ。まさにその特徴が『早く忘れたい』『やんわりお断りをする』という解釈に!

お返しの際にマシュマロを貰ってもあまり深く考えず、焼きマシュマロにして美味しく頂きましょう😊


調べたらまだまだ奥が深いバレンタインと贈り物の関係。興味のある方は是非、今年のホワイトデーや来年のバレンタインデーの参考にしてみては如何でしょう♪

From たまちゃん

NEXT ▹▸▹▸


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?