見出し画像

金継ぎ、3回目!


友人Kちゃんの大切な思い出の品であり、大事な商売道具でもある、ベトナムの器2個の修繕の記録、3回目。

前回は二枚目の器の接着をしました。こちら


大きな欠けがあったら


それから約ひと月。
無事に接着できた器の、欠けてしまった大きな穴を埋める作業をしました。
金継ぎの素晴らしさは、天然の素材だけで修繕できることです。
大きな穴を埋めるには、硬い骨組みを作るのですが、細かく刻んだ麻布と、小麦粉と漆を練った麦漆を同量混ぜて練って硬い骨組みを作ります。
刻そと言います。

刻そで埋めました

このように、大きな穴を刻そで埋めました。
黒い部分がそうです。

2時間で2枚ともなんとか埋めることが出来ました。


ギフト上手

Kちゃんは贈り物がとても上手です。
今日も色々いただいてしまいました。

シナモンの枝と柚子と蜂蜜

フラダンサーであり、自然派のKちゃんは枝ものとか、物と一緒に癒しも贈ってくれるのが素敵で、私もそんな贈り物ができる人になりたいなと思うのです。
Kちゃんを見習って、私も贈り物に心を込めるように心がけています。


ポッドキャストの「OVER THE SUN」おすすめ!

黙々と手を動かしながら、近況や最近の興味のあることなどをぽつぽつと喋るのが、すごく癒しです。あーだこーだ言いながら、手を動かすのは、人生の喜びの一つではないでしょうか。
最近どんなYouTube見てる?とか・・
Kちゃんが最近ハマっているポッドキャストの番組でジェーン・スーさんの「OVER THE SUN」(おばさん)。早速聞いてみて爆笑してしまいました。
Spotifyで聴けます、私世代の女性におすすめですから、聞いて笑ってください。
どんな番組かを言語化しようと思ったのですが、ちょっとできなかったです。笑

またひと月後ごろに次の作業をご案内していきますね。

今日も読んでいただきありがとうございます。
スキ、フォローもありがとうございます。

いよちゃんのInstagram



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?