見出し画像

100日オーガナイズやってみた記録-57日目

はじめに

「100日オーガナイズ」という本を題材にして、100日かけて自分と自分の周りを整えていくチャレンジ記録です。

6年前に一度チャレンジしたのですが、その振り返りも兼ねて、再びチャレンジ中です。

毎日投稿ではなく「ゆるく、できる時にできる範囲で」トータルで100日間かけて投稿しています。途中で空白期間があったりもしますが、期限は設けていないので、いいんです。
「途中だらけは生きてる証拠!」

▼題材はこちら(Kindle Unlimitedで読めるよ)

57日目 遊びをせんとや

遊びをせんとや生まれけむ(梁塵秘抄)

「遊び」に関するモノのオーガナイズです。

・どんな遊びを(自分や家族は)している?
・どんなモノを使っている?
・それらはどれくらいある?
・それらはどこにある?
・それらは使いやすい?
・それらのメンテナンスはできている?

「100日オーガナイズ」より

6年前のわたしの回答

【2017年11月2日のわたし】
・レゴ デュプロ→活躍中
・木製レール→時々遊ぶ
・積み木→最近遊んでない
・プラスチックのおもちゃ各種→最近遊んでないものもある
・トミカ→毎日ヘビロテ
・戦いごっこ→張り替え用の網戸の残りを丸めた剣が予想以上に長持ち&大活躍中
・wii→クローゼットで冬眠中
・DS→夫の部屋で冬眠中
・UNO、トランプ→クローゼットで冬眠中
これから欲しいもの
・レゴブロック(小さいサイズ)

[ ✔︎]今週末にこどもたちと一緒におもちゃの見直しをする

今のわたしの回答

【2024年1年8日のわたし】
・Nintendo switch→こどもも私も、一緒にも、単独でもゲームする(スプラ3、マリオワンダーは家族で、マイクラはこどもが、フィットボクシング2は私が)
・UNO、トランプ、アトムモンスターズetcのカードゲーム→UNOとトランプは年末年始などに家族で、アトモンは夫と次男がよくやってる
・コンタクトゲーム、ブロックス→次男がやろう!と誘う場合が多い
・名探偵コナンのボードゲーム→4人以上いないと楽しめない&時間がかかるから、しばらくやっていない。学童に寄付した方が、活用できるかも?

6年間の変化

6年前の記述が懐かしすぎる。
レゴデュプロとか、木製レールとか、プラレールとか、トミカとか…
全て処分したな〜。
この後、通常サイズのレゴも増えて、LaQも増えて、種類別にケースに入れたりしてたな〜。そのあたりは全部、学童に寄付した。

さいごに

◻︎コナンのボードゲーム、使うか?を学童の指導員さんに確認してOKなら寄付する

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,524件