見出し画像

#9 HIITはただ追い込めば良いってもんじゃない

こんばんは!
今回は「HIITはただ追い込めば良いってもんじゃない」というテーマで話していこうと思います。
※今回は本当にさくっと話すよ!

ここ数年でHIIT(高強度インターバルトレーニング)というトレーニング形式がかなり浸透してきているように思います。

HIITは高強度トレーニングを休憩(アクティブorパッシブ)を挟みながら繰り返していくトレーニングで、短時間で効率良く持久系能力を高めることができます。
※ここら辺の説明はざっくりですいません笑

で、ここで問題になってくるのが「きつい=効果が高い」って思っちゃう人たちで、そういう人たちがやらせるHIITってただのしごきなんですよね…
HIITの中身を全然理解せずに、ただただ数値だけを当てはめちゃうとHIITの良さが消えちゃいます。

HIITは高強度のトレーニング刺激を与えられることが最大のメリットです。
でも高強度運動は長時間続けることができないので、休憩を間に挟んで、高強度運動を長時間行えるようにすることがとても大切です。

細かい話とかはまたの機会に話そうかなぁと思います!