マガジンのカバー画像

年初の問い

18
年始は、目標ではなく、問いを立ててみませんか。途中で達成できず諦めてしまうことなく、一年間ずっと問いと一緒です。問いは、タイミングによって自分の答えが変わってきますので、終わりが… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

自分の解を 正解にする

あまり ゆっくりと時間が 取れていないのだけれど ふりかえりを  上げてみたいと思う ふりかえる元となるのは これだ 年始の問い 実は 年の半ばくらいから 問いを 意識できていなかったのだけれど 年末に なって見直し 掲げた問いに 撃ち抜かれた感じだった そうか それを問いていたのか * これを 問われたときは  今年は 何度もあった気がする そして その度に  自分らしい選択をしているのか 知らず 知らずに 問いて 行っていた気がする そういう 意味では

その選択は ほんとうに自分としての選択か

年の初めに 必ず  考えることがある それは問いだ 年始の問いを 毎年考える * 一年を 意図的に過ごせるよう 多くの人が 目標を立てる けれど 僕は目標ではなく 問いを 立てる 理由は 簡単だ 問いなら 達成度に関わらず いつでも 大事なことに  向き合い続けられるからだ かつて僕にも 目標を 立てていたことがあった 計測できる目標がいいとか  書籍を参考にして より良い目標を立ててみようと  苦心した しかし 意気揚々と  考え尽くした目標を 立てたと

信じ 愛し 進め

✳︎ 2022年が 終わりに近づき 年始に立てていた 問いに対して 1年間の行動を ふりかえる 僕は 目標を立てない 代わりに 問いを立てる なぜなら 目標は 立てたとしても 途中で 見込みがなくなると その後 意味を成さない気がするからだ 経験上 うまく機能した記憶が 残念ながら 僕にはない その点 問いなら問題ない いつでも 問えば その時 その時の解が出せる だから 何度でも 何度でも 必要な行動に 繋げていくために 向き合い続けるべき 問いを 年始に 

問いに 向き直る

Noteを書き込むペースが 崩れ どうしようかと 思っていたタイミング 7月と年の半分は 過ぎてしまったが 年始に立てた問いに対して ふりかえる時間にしようと思う ✳︎ 憤りは昨年末から 感じていたこと 感じる機会は 正直あまり減っていなく 緩やかに その現状を受け入れてきた けれど 今でも ある この 憤り と言うのは 自分の中にある 何か大切な価値観が 大事にされていないと 感じる時に 顔を出すような 気がする どんな時に 生まれているのか 記憶を 辿る

唐突に投げられた 問い

年が明け 新しい年が始まった 二十四時間は 同じようにすぎるのに 身体の中も 同じようにすぎるのに 年を跨ぐ 一日は どうして こうも特別なのだろうか ✳︎ なるほど TVや インターネットも 年末年始と 高らかに声を上げる クリスマスのケーキのCMが 終われば 紅白柄が急増し 特番が組まれ  お祭りの空気が 出る 家を出ると そこかしこに  年末年始の連絡が 貼られ 休日ダイヤや 特別ダイヤの連絡がある 意識をしなくても 年末が近づくことが 身体に インプット

憤りの奥にある 機会

昨年末から もやもやが残っている 心地よいはずはない 早くなんとかしたい 気持ちもある けれど もやもやしているのは  それなりの意味があるはずだ 僕は その意味が 降りてくるのを待った * 待つと言っても  抱えている もやもやが消えるわけではない 頭の片隅にずっと 残ったままだった なぜ もやもやしているのだろう 何に もやもやしているのだろう 何日か経ったのち 少し姿が見えてきた それは 怒りと期待の混じった 憤りのような感情だった * こうであっ

光は どこにあったのか

一年どうだったのか 友人とふりかえりの話になった 起こったた出来事や 来年にどんな展望を持っているのか 一通り話をしたのち 漢字1文字で表現すると何? と 問われた いくつかの候補が 浮かんでは消え 浮かんでは消え そして 残った文字がある 【全】だ 今年は【全】の年だった ✳︎ 思えば ずっと喉が渇いてきた 満たされない何かを ずっと抱えていた どうしたら 喉の渇きが潤うのか 今年 はじめに僕が立てた問いは そこに向けた 取り組みだった いまの僕の言葉に

いまを愛し 恐れとともに 進め

2021年も あっというまに 半分が終わりました 年始に立てた問いを この機に ふりかえることにします ◆その1 より多くのはたらきに 光を当てるために いまこそ 自らが浴びるべき光は 何か 光というと 大きな気はしますが 問われて思うのは 自分が いまできることを  そのままの大きさで 認めること です 自分の向上心の根底には 劣等感が あります もっと もっと 上にいきたい しかし 手を伸ばしたいところは 僕よりも 遥かにに高くにあります けれど  いま

誰かに光を当てたければ 自らが光になれ

2018年から 目標を立てるのをやめ 一年を通じて 向き合う問いを 設定しています 今日のnoteは 2021年の問い です その2については  先のnoteにまとめているので 今日は その1について 書き下します Life perposeとして 【ひとりひとりのはたらきに光を当てる】 という言葉を掲げています この言葉は 西村佳哲さんの 著書からイメージをいただいてます 僕の立ち位置は 照明さん 舞台上の俳優に ピンの スポットライトを 当てる 舞台の暗闇の中

恐れを抱いて 跳べ

年始の問いを 立てようと 試行錯誤を 続けている ある程度 形が見え出したところで 率直なフィードバックが欲しいと思い 友人にコメントを 聞いてみた そこから気がついたことが 今日の話 去年から 何かこう 突き抜けた自分へ 願いを持っているが それには 相応の恐れがある 意を決して  乗り越えていかなくてはと 考え こんな問いを 立ててみた 自らが 願う変化となるために 断ち切るべき恐れは 何か 恐れを 断ち切り  一歩踏み出すことを 意識したのだ しかし どこ

願いは 表現されるのを待つ

年始の問いが 決まりました ひとつは 昨年から 引きずっていた もやもやが 連れてきてくれました 問い1 憤りの底にある願いとは 何か 思った通りの展開にならない時 憤りのような感情が  身体に湧き上がります しかし その憤りは 願いがあるからこそ 生まれるもの その願いを 憤りではなく 願いという形で表現するには どんなことに意識をむけ どのような振る舞いをしたらいいのか それを考えて  行動に変えていこうと思います 問い2 願いを現実に表現するために 

自分を信じて 全力で駆けろ

年始の問いをふりかえります 僕には 目標を立てるよりも 今回のように問いを立てる方が 継続して 意識しやすいですね ◆ひとつめ:突き抜けたインパクト 突き抜けたインパクトを生み出すために、拘り抜かなければならない所、手放さなければならない所はどこか? 拘ることは 自分の想いを まっすぐに込めること つい 誰かと一緒に動くと 拘りすぎてはいけない気持ちが 湧いてくるのですが 相手のことを想いと同じくらい 自分の想いも大切にすること すこしくらい自分勝手になる くらい

年始の問いから 学びの収穫を

日常がものすごい変化を遂げていますが、期間としては1年の1/4が過ぎたので、年始の問いを振り返り、学びを収穫します 年始の問いはこちら ◆ひとつめ:突き抜けたインパクト年始は、自分が作る場のどこを拘るのかを意図的に考えていくことかなと思っていました しかし、コロナが広がり、場を作ること自体の難易度があがり、別の意味合いに変わりましたね 中でも手放さなければならないことは、【昨年度までの場作りのペース】ですね 仕事の環境が急に変わってしまったので、まだ、場を作る体制が

2020年 共に歩む3つの問い

2020年の問いが完成しました! ひとつめを先に書いてしまったので再掲になりますが、まとめてみたほうが全体が伝わりやすいので、こちらにも載せます では、ひとつめから! ◆ひとつめ:突き抜けたインパクト突き抜けたインパクトを生み出すために、拘り抜かなければならない所、手放さなければならない所はどこか? 最初に問いを立てたときは、【価値】としていたのですが、ふたつめ、みっつめを考える過程で変わりました。 いまの願いは、価値を生み出すことではなく、その先の【インパクト】だ