見出し画像

いつからの呪縛

いつから という呪縛

ケガをしている選手は、とても気になることですよね。

いつ復帰できますか?
いつから練習参加出来ますか?
いつからボールは投げれますか?
いつからボールは蹴れますか?
いつから走れますか?

いつからという考え方は、
時間という軸で考えることになります。

ケガの回復には時間も大切ですが、
実はその過程の方が大切です。

時間は何もしなくても過ぎていってしまいますからね。

手術をするようなケガの場合、
どのようにリハビリを進めていくのか。
決められたスケジュール、プロトコルというものがあります。

これは、手術から何日経過することで、組織の修復がどの程度進むか。という研究やデータを元に決められています。一般的に靭帯が修復されたと判断出来る期間や、骨がくっつく期間です。

しかし、周りの筋肉の硬さや強さが回復するのは、その期間中の過ごし方次第なので、個人差が大きくなります。

そこで、「いつから」という考え方よりも
「何が出来たら」という考え方をおススメします。

ジョギングを開始するためには、
片足のケンケンが痛みなく左右差なくスムーズに出来たらOK
そのためには、両足のなわとび動作
片足のヒールアップ
両足のヒールアップなど、段階的に進めていきます。
それぞれの段階で、痛みなく、左右差なく出来るようになれば、次のステップへ進みます。

左右差なくとは、数字で表すのは難しく、見ている人の情報と行なっている人の感覚が大切です。

行なっている人は、力の入れやすさ、動きのスムーズさを
ケガをしていない足を10点満点中10点だとしたら、
ケガをしている足は何点か?と考えてみましょう。
自己採点なので、ちょっと厳しめに笑

すると、8点以上だと、見ている人からはあまり左右差が無い様に見えることが多いです。

7点以下だと見ている人にも感じる左右差があります。

そのため、「左右差なく出来れば」とは

8点以上を指します。

その他の動作にもそのような考え方で、動作を行なっている人の感覚
見ている人の感覚を総合して、8点以内におさまれば、次のステップへと考えることをオススメします。


前の段階から1〜3週間程度、トレーニングに取り組むことで、次のステップへ進めることが多いです。

いつから ではなく 何が出来たらの思考でリハビリに取り組みましょう。

何が出来る様になるには、どれくらいの時間がかかるか?は
どんなトレーニングをどれくらいの負荷、量、頻度、質で行うか?によって変わります。
また次の機会に書いていきますね。

時間という変えられないものを考えるのではなく、
次に進むために何が必要なのか?
視点を変えて、取り組むことに集中していきましょう。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?