見出し画像

note始めてみました

みなさんどうも。
NBAオタクです。

今回思いつきでnoteを始めてみることにしました!!!
ただ今回は「思いつき」であり、さらにいうと私は飽き性というという属性なので、ノルマなどを決めずにゆる〜くやっていければと思います。
内容的には、NBA、ブックメーカー、仮想通貨、お得な情報、人生観などになるかな〜と思っています。

自己紹介

まずそもそもNBAオタクって誰だよ!という声が聞こえてきそうなので簡単に自己紹介をすると

NBAが大好きな20代半ばの男で、その熱意が強すぎるあまり新卒3ヶ月で退職してトロントへ go!そのまま約2年ほど居住していました。トロントを本拠地とするラプターズのホームゲームを全試合観戦していましたが、コロナで中断という悔しい結果になりました。しかしそれでも35試合を観戦できました。それと弱い頃のニックスを1試合、ロブシティでLAを沸かしたクリッパーズ vs 人間を辞めたカリー率いるウォリアーズの1試合を含めた合計37試合が私の現地観戦数になります。

画像1

画像2


この辺りの話は書き出すと長くなるのでここでは省略しますが、いづれ記事にするかもしれません。期待しないで待っていてください。

Twitterで仲良くしていただいている方からよく聞かれることに
「NBAオタクさんって仕事してますか?笑」
という質問があるので答えます。
どうやらずっとバスケを見ている人と思われているようで、、、笑

◯ 回答
自分の今やっていることが仕事なのか?と言われるとどうなんでしょうか。
というのも私がやっていることは、仮想通貨を中心とした金融取引やブックメーカーといった自分一人で完結するものが多いです。仕事とは相手に価値を提供し、その対価としてお金をいただく。ものだと思っているので私の中では「仕事」ではなく「趣味の最上級」といったイメージでしょうか。まあそれで生活できていることを見ると、一般的には仕事なのかもしれませんね。そして私はありがたいことに周囲の方に恵まれているので、仮想通貨やビジネス面でのお誘いや面白い情報をいただくことが多々あり、そちらの方面でも取り組んでいます。暇そうに見えるくらい効率的にこなしている、ということにしておいてくださいw

ブックメーカーについて

もともとはNBAの試合を純粋に見ていた私ですが、ブックメーカーに出会ってからはその魅力にどっぷりとハマってしまい今では「NBA +ブックメーカー」を1つのセットとして楽しんでいます。NBA以外にもスポーツ全般が好きなので、常に何かしらのスポーツを見ているかもしれないですねw
知っている方は知っているかと思いますが、私のベットスタイルは高オッズが中心です。もし需要がありそうであればそんな「ブックメーカー」についてもいずれ記事にしたいと思います。

最後に

文章を書くことは得意ではないので応援していただけると励みになります。
それでは初記事はこの辺で終わりー

いつもnoteを読んでいただきありがとうございます。 カフェで仕事していることが多いため、コーヒー代の足しにとサポートしてくれると今後のnote更新の励みになります!