テニスのグリップテープはこれがベスト

グリップテープみなさん何使ってますか?
はたまた何色ですか❓
ここでこれまで使ってきたグリップと私が感じた情報をお伝えしようとおもいます!

アイテムの紹介に行く前にグリップのアレコレをまとめます🎾

①グリップの重要性について
言うまでもなくラケットと体が唯一触れる場所です。
そこがツルツルで、ボロボロだと上手くラケットを握れないのは火を見るより明らかですよねww
その結果どうなるかというと、、無駄な力が入りやすくなりますね💦
握りすぎると腕や手首の動きも悪くなるためスイング全体に悪影響を及ぼします💦  
出来るだけいい状態を保つことをおすすめします👍 
②グリップの種類
基本的にはドライかウェットの2種類です。
手汗をかくか、かきにくいかによって選ぶものが変わります❗️手汗をかく方はもちろんドライグリップです‼️
あまりかかないよという方はウェットグリップです^_^簡単ですね✨
テニスコーナーへ行くと多いのはウェットグリップで定員さんに『どれがいいですか?』と聞くと、ほぼほぼなにも言わずともウェットグリップを指して『こちらが人気ですね』と言われると思います。
用品に少し詳しくて、親切な定員さんだと『手汗はかきますか?』とか聞いてくれると思います^_^
③厚さについて
グリップにも厚みがあります。メーカーや商品によって厚みに違いがありますので少し気にしましょう!!
厚いものはプニプニ感が強く握り心地がいいです👍
薄くなるとラケットの8角形を感じることができ面の向きを手の中で感じやすいです。
どちらが良いというのはなく、どちらも相反するメリットデメリットがあるので自分に合ったものを探しましょう
④色について                   グリップは白❗️一択です!!私はww🔆
グリップ力は1番あると言う情報が来てます!!
ただ汚れが目立つデメリットがあるので絶対とは言いませんが、グリップは消耗品なので家で言うと手拭きタオルのようなもの、汚れたら変えるというのが正しいです

ここまでご説明してきましたグリップのイロハですがいかがですか?簡単ですね^_^たかがグリップ、されどグリップです^_^大切ですよ⚠️

さてここからはオススメTOP3です☀️
第3位
wilson プロオーバーグリップ
世界中のトッププロも認める最高の品質
トータルバランスが凄くいいが他のメーカーの物より硬く感じるので巻きにくい。
厚さ0.5×幅30×長さ1050mm



第2位
yonex  wet surper grip
グリップ力フィット感申し分無し!
ウィルソンより厚い分フィット感あり!
ただ丸みが出るのでボレー・サーブに違和感。
サイズ:厚さ0.6mm×幅25×長さ1200



第1位
Bow Brand(ボウブランド)
厚み0.7×幅25×1,020
フィット感、耐久性共に◎
厚いが柔らかいため巻くとグリップの角を感じられる。

あくまで私個人が選んだトップ3です🔆騙されたと思って上記3つをループしてみてください。
また気になるグリップあれば追加していきます^_^‼️
最後までお読みいただきありがとうございました🎾


この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,951件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?