マガジンのカバー画像

【スポーツ基礎】栄養

18
アスリートにとって、栄養の事を考えることは不可欠です。ですが、意外と気にしていない人が多いのも事実です。栄養の事を少し考えてみましょう。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

スポーツには必須!栄養の知識

アスリートにはスポーツ栄養の知識が必須アスリートが競技力向上を目指す際、ついついフィジカルのパフォーマンスを上げるためのトレーニングや、戦術的な練習に目が行きがちです。 ですが、せっかく鍛えた体でも、本番に力が発揮できなければ意味がありません。つまりコンディションをしっかりと整えることが重要になってきます。 コンディションを整えるための重要な要素の一つが食事を含めた栄養のバランスになります。アスリートは一般の方と違って、自分の体組成や競技特性などに応じて気を付けないといけな

アスリートに必要な栄養素を野菜から考える

今回は、スポーツ選手が積極的に摂りたい栄養素を“野菜”から考えてみたいと思います。 緑黄色野菜:免疫向上 まずは、トマトやかぼちゃ、ピーマンなどの緑黄色野菜です。緑黄色野菜は、免疫機能に働くビタミンA、C、Eを多く含みます。 とくにスポーツ選手はハードな運動による活性酸素からのダメージを受けやすいので、抗酸化作用のある緑黄色野菜を意識して摂るのがおすすめです。 その他の野菜:ミネラル・食物繊維をプラス キャベツや白菜、大根などの淡色野菜は、緑黄色野菜に比べてビタミンが

水溶性ビタミンと脂溶性ビタミン

五大栄養素であるビタミンは、現在13種類のビタミンが確認されています。 そのビタミンは水に溶けやすい「水溶性ビタミン」と、油に溶けやすい「脂溶性ビタミン」があります。 水溶性ビタミン 水に溶けやすく、熱に弱いという特徴があります。効率よく摂取したい場合は非加熱調理や、スープにして水分まで摂るといった方法があります。 ビタミンB1、B2、B6、B12 葉酸、ビオチン、ナイアシン、パントテン酸 ビタミンC 脂溶性ビタミン 油に溶けやすいので、例えば炒め物など油で調理す

ビタミンの過剰摂取について

しっかり摂取するよう言われることが多いビタミンですが、摂取にあたっては注意することもあります。水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンで違ってきます。 水溶性ビタミン水溶性ビタミンはたくさん摂っても尿から排出されるので、過剰症についてはあまり心配ありません。 脂溶性ビタミン脂溶性ビタミンは水溶性ビタミンに比べて体内に蓄積されやすく、摂りすぎによるリスクがありますので注意しましょう。 【ビタミンA】胎児の発生異常、関節痛、頭蓋骨内圧亢進 【ビタミンD】高カルシウム血症、腎障害

サプリメントでドーピング?

普段からドーピングに気をつけていても、意図せずルール違反を行なってしまう場合があります。その原因の一つにあるのが「サプリメント」。今回は、サプリメントとドーピングの関連性について考えていきます。 ドーピングとは?ドーピングについて、日本アンチ・ドーピング機構(JADA)ではこのように定義されています。 うっかりドーピングが問題に?ドーピングにおける代表的な禁止物質といえば、「ホルモン剤」「筋肉増強剤」「ステロイド」などなど… しかし、市販薬やサプリメント・食品にもドーピン