見出し画像

モンハンライズサンブレイク、ライトボウガン一択でver13.0のこと調査しました

こんにちは。
サンブレイクでver13が出たのでライトボウガン観点でざっと調査しました。
スプラ3やポケモンSVも同時並行で遊んでるので結構忙しいです。


ライトボウガン観点での話をしますが、基本的な知識は積み重ねなのであんまりライトボウガンのこと詳しくないという人は過去の記事から順番に読んで行った方が知識の抜け漏れ発生しにくいです。

本記事ではver13.0で追加されたことを対象にまとめています。
最低でもMR140以上からの人が読む内容になる。


ver13で解放されたモンスター

  • 渾沌に呻くゴア・マガラ

  • 傀異克服クシャルダオラ

  • 傀異克服テオ・テスカトル


ver13で出た新しいスキルとライトボウガンの相性

  • 風纏

    • 翔虫ゲージが回復しやすくなる効能なのでガンナーへの恩恵はほぼなし

  • 粉塵纏

    • たくさん攻撃を当てると粉塵が出て、青い粉塵になると爆発の追加ダメージを与える

    • 散弾や放散弾だと粉塵を比較的出しやすい

    • 目安として粉塵纏LV2で200HITすると粉塵が出てくるようになる

    • 爆発ダメージは割合ダメージのようだ(修練場のカエルだと600ぐらいのダメージ)

    • 攻撃し続けるとたまに発生する追加ダメージなので優先して付けるほどのスキルではなかった

  • 狂化

    • 疾翔の書【蒼】にすると体力ゲージが赤くなり減少していく

    • 奮闘とのセットが必要なスキル、単体で考えるものではない

  • 奮闘

    • 体力ゲージの赤い部分の長さに応じて、会心率と属性攻撃力が上がる

    • 属性弾観点で見ると有益性がある(カエル相手に火炎弾速射3発で440ダメージは出せる、ver11での火炎弾速射特化装備だと300ダメージぐらいだった)

    • 会心率観点で見るとこれを使わなくても会心率100%にする構成は他にあるので有益性は低い


ver13でのライトボウガンへの影響

  • 優秀な防具が増えたので、さらにもう少しだけ火力の底上げができる新しい装備構成ができるようになった

    • 傀異克服クシャルダオラ、傀異克服テオ・テスカトルの防具がスキル面で優秀なので火力底上げに組み込みやすくなっている

    • 通常弾、貫通弾、放散弾、散弾、各種属性弾、残烈弾などはさらに火力底上げできる新しい装備構成の余地が出ている

    • 徹甲榴弾に関しては火力底上げできる装備構成はないようだ

    • 傀異モンスターへの周回で考えると、放散弾特化の装備構成をアップデートするのが楽なように見える

  • 新しい装飾品で、装備構成の幅が広がった

    • 主に通常弾LV2や貫通弾LV2や散弾LV2、炎鱗の恩恵、鋼殻の恩恵などがある

などなど。


結構忙しいので、とりあえずはここまでです。
何かあれば追記していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?