見出し画像

【Splatoon3】新しいクマサン印のブキは〇〇〇〇!?ブキ種から性能まで徹底予想!!

皆さん、こんにちは!

現在、Splatoon3はシーズン7の後半に差し掛かり
最後のシーズン8ももう目前というところまで
来てしまいました…

サーモンランでは、発売当初から今に至るまで
ステージ、オカシラシャケ、
そして新たなクマサン印のブキ
『クマサン印のマニューバー』が追加されました。

クマサン印のマニューバー

最後のシーズン8で、果たしてクマサン印のブキは追加されるのか…?
新情報が待ちきれないですね。

今回は、『クマサン印のブキ』に関する考察・予想をしていきたいと思います。

新情報が来るまでは「こんな予想もあるんだ」という感覚で見てもらえればと思います。
実際にシーズン8を迎えた後の答え合わせにも
ぜひお使いください。


①新しいクマブキは追加されるのか?

…恐らく、皆さんが最初に考えることなのではと
思います。

結論から言うと、
『確定ではないが、追加される可能性は高い』
と私は予想しています。

理由をお話しする前に…
コチラの画像をご覧ください。

この図は、クマサン印のマニューバーが追加されたシーズン5(2023年9月)〜現在(2024年5月)
までに追加された要素をまとめたものになります。

シーズン5 クマサン印のマニューバーが追加

シーズン6 オカシラシャケ 「ジョー」の上陸

シーズン7 新ステージ 「どんぴこ闘技場」

という流れで新要素が追加されてきました。
(対人戦関連の新要素は除外。)

シーズン7で追加されたどんぴこ闘技場は
『サーモンランの最後の追加ステージ』
と言われており、
シーズン8で新ステージは追加されない
とも捉えることができます。

更に、
クマサン印のマニューバーが追加されてから
シーズン8までに2シーズン分の空きがあり、
新しいクマサン印のブキが追加されても
おかしくない状況です。

まとめると、

・シーズン8で新ステージが追加されないこと
・シーズン5から今に至るまでに2シーズンの空きがあること

が、シーズン8で新しいクマサン印のブキが
追加される可能性の高い理由になります。

では、次からは
「具体的にどんなクマサン印のブキが追加されるのか」
について考えていきたいと思います。

②クマブキの種類と傾向


現在確認されているクマサン印のブキは
・クマサン印のブラスター
・クマサン印のシェルター
・クマサン印のスロッシャー
・クマサン印のチャージャー
・クマサン印のストリンガー
・クマサン印のワイパー
・クマサン印のマニューバー

の7種類です。

すでに実装されているクマブキの性能には、
大きく分けて2つのパターンがあります。

まず1つ目は
攻撃力を抑えめにして
連射力・機動力を格段に向上させた
連射力強化型。

ブラスター、シェルター、チャージャー、
マニューバー
はコレに該当しています。

そして2つ目は
機動力やインク効率に難がある代わりに
他の武器たちと比べて一撃の威力が圧倒的に高い
一撃強化型。

スロッシャー、ワイパー、ストリンガー
がコレに該当しています。

まだクマサン印のブキになっていないのは、
・ローラー
・スピナー
・シューター
・フデ 
の4種類。

この中でクマサン印のブキになるのはどれか…
次の項目で予想しているので、
ぜひご覧ください。

③新たなクマサン印のブキ予想

①、②を踏まえて、本格的に予想していきたいと思います。

自分なりにクマブキになった時の性能を
上記の4種類全て考えてみたのですが、
その中で比較的はっきり考えがまとまったのが
ローラーでした。

それ以外のブキ種の予想もしていますが、
この項目では
クマサン印のローラー』が実装された時に
どのような性能になるかを考えていきます。

(※以降の内容は個人予想であり、
公式が発表した内容ではありません。
あらかじめご了承下さい。)

まず、クマサン印のローラーが
機動力の高い連射力強化型になるか
一撃の威力の高い一撃強化型になるか。

私は、前者の連射力強化型になると予想します。

理由を一言でまとめると、
一撃強化型にするのが難しいから。

まず、ローラーの中には
既に一撃一撃の威力が高いモノが存在しています。
でんせつアルバイターの皆様なら
それが何か、一瞬でわかるはず…

…そう、悪名高き(?)激重ローラー
ダイナモローラーです。

もし、コレを超える一撃強化型のローラーにする場合は、もちろん威力は高くなるとは思います。
しかし、それに反比例して
ローラーの振り速度は落ち、
インク消費量は更に上がる
ことになるでしょう。

ダイナモローラーが
『重たくて使いづらい』と言う意見が多い中で、クマブキがそれよりも更に重いローラーになってしまうと、
どんなに威力が高くとも、
ブキではなく、ただの重りになってしまうこと
間違いなし。

中には、
『攻撃に*装甲貫通を付与すればいい』
(*装甲貫通…
バクダン、テッパン、コウモリ、カタパッドなど装甲を纏った敵に対し、
装甲の有無に関わらずダメージを与える。)

と言う声もありますが、
その場合は
クマサン印のワイパー、スロッシャーとの差別化が難しくなると思われます。

振りに装甲貫通を付与した場合は
ワイパーと性能が被り
塗り進み(俗に言うコロコロ)に装甲貫通を付与した場合はスロッシャーと性能が被ってしまいます。
振りと塗り進み両方に装甲貫通を付与した場合は
ワイパー、スロッシャー双方の立場を奪うことになり、
クマブキ全体のバランスが悪くなってしまいます。

また、
一撃一撃の威力が高い重量級武器が既に存在しているブキ種

シェルター、チャージャー
(シェルター…キャンピングシェルター
チャージャー…リッター4K)

がクマブキになった際には
いずれも機動力の高い連射力強化型の武器になっているので、
ローラーも連射力強化型になる可能性が高いと
思います。

次に、連射力強化型になる場合
具体的にどんな風に改造されるかを予想していきます。

ローラーで行う基本的なアクションは
・ZR連打での振り
・ZR長押しでのコロコロ

の2つ。

クマブキになった場合には
上記の2つのうちいずれか1つのアクションに
特化した武器
に改造される可能性が高いでしょう。

『ローラーといえばコロコロなんだから
コロコロに特化した武器になるでしょ』
と思う人もいるかも知れません。

それはそれで面白いと思いますし、
悪いと言うつもりはありません。

しかし、コロコロ特化
(振りに攻撃力が無いものと仮定)にする場合
いくつか問題が生じます。

まず、機動力重視の武器になる場合
威力は抑えめになります。
高くても150程度でしょう。
(コジャケ、シャケを1発で倒せる威力)

そうなると、いかにコロコロの速度が速くなろうがクマブキとは言い難い微妙な性能になってしまいます。

更に言うと、ローラーのコロコロには
一撃で倒せない敵に当たった際にノックバックが発生するというデメリットが存在します。

コロコロ特化にする場合は
『いちいちノックバックが発生するせいで
倒したい敵を倒せない』

と、なんとも歯痒い状況に陥る可能性が高くなるでしょう。

『それなら多段ヒットでノックバックしないようにすればいいのでは?』
と思うかも知れません。

しかし、それでもまだ解消されない問題があります。

それは、倒せないオオモノシャケがいること。

コロコロだけで、振りに攻撃力が無い場合、
上空にいるコジャケを倒さなければならない
ハシラ、
インクを通さない装甲を纏っている
バクダン、コウモリ

を倒すことが完全に不可能になります。

現在存在するクマブキで
倒しにくいオオモノは居るものの、
完全に倒せないオオモノは一体も居ません。

コロコロ特化の場合は他のクマブキより
一段劣った性能になってしまう可能性が高くなります。

では、振り特化の場合はどうでしょうか?

振り特化、なおかつ連射力強化型の場合、
振り速度はカーボンローラー並かそれ以上になる可能性が高く
1回の振りで飛ぶ飛沫の大きさを大きくすれば
コロコロ特化にした場合以上に 
大量のザコシャケを倒しやすくなり、
塗り性能も高くなります。

コロコロよりも振りの方が
よりクマブキらしい改造を施しやすい印象です。  

ここまでの話を踏まえて、
私の予想する
『クマサン印のローラー』の性能をまとめてみます。

*クマサン印のローラー
ダメージ : 横振り120, 縦振り140
射程 : 4.0 (ダイナモローラーと同じ)
連射フレーム : 23F (カーボンローラー、
スパイガジェットより速い)
インク消費量(装弾数) : 8.33%(12発)
備考 : 塗り進み不可

一撃一撃の攻撃力が
連射力強化型のクマブキの中ではやや高く、
ザコシャケ処理能力が高い代わりに
インク消費量がやや多めで
連射速度もブラスターやシェルターより遅め
…と言う風に、
クマサン印のブラスターやシェルターと
性能の差別化ができます。

また、クマサン印のブラスターやシェルターは
ZR長押しで弾を連射するのに対し、
ローラーはZR連打で振り攻撃を行うと言う違いがあり、
操作方法の点でも差別化が可能になります。

…と、ここまでクマサン印のローラーの性能予想をしてみたわけですが、
我ながら良い感じに予想できたと思っています。

もちろん、この予想から大きく外れた性能になるかもしれませんし、
そもそもローラーがクマブキにならない可能性も
大いにあります。

私の本命はローラーですが、
今後他のブキ種がクマブキになることが確定したときのために
スピナー、フデ、シューター
がクマブキになった際の性能予想もしていきたいと思います。

④新たなクマサン印のブキ予想 その2

*クマサン印のスピナー

まず、スピナーは
機動力の高い連射力強化型
になると予想します。
理由はローラーと同じで、
既に一撃一撃の威力が高めの重量枠(ハイドラント)が存在しているから。

細かい改造のされ方は
クマサン印のチャージャーとほぼ同じで、

威力は控えめながら
短い(あるいはほぼ無い)チャージ時間で
ハイドラント並の弾数、射程
なおかつブレ0の射撃が可能
になると思われます。

その代わり
インク消費量もかなり高くなりそうです。

*クマサン印のフデ

フデは
一撃の威力の高い一撃強化型になると予想します。
理由はローラーやスピナーと真逆で、
既に機動力の高い連射力特化の軽量枠(パブロ)が存在しているから。

ローラーは振り特化と予想しましたが、
コチラは塗り進みに特化したブキになると予想します。

振りや塗り進みの速度はフィンセントよりも
遅いが、
カーボンローラーほどの幅の塗り進みが可能で、
当たったシャケを高威力+多段ヒットの攻撃で
殲滅できる

重量クマブキの中では比較的扱いやすいブキ
なりそうです。

*クマサン印のシューター

シューターは
一撃の威力の高い一撃強化型になると予想します。
理由は簡単で、
シューター自体が機動力の高い連射力特化のブキだから。

予想は難しいですが、
連射がブラスター並に遅い代わりに、
スペシャルウェポンのような爆発や貫通性能を持った特殊な弾を撃ち出せる恐ろしいシューター
になりそうです…

⑤まとめ


いかがでしたか?

今回はクマサン印のブキについて
予想してみました。

少しでもこの予想に共感していただけたなら
幸いです。

今のところは、
新たなクマブキが実装されるかも分からない
状況ですが、
分からないからこそ予想を楽しむこともできます。

皆さんはどんなクマブキを予想していますか?
ぜひコメント欄に書いていってくださいね。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?