見出し画像

新年明けました

おめでとう、は言えないので(喪中)、
皆様今年もどうぞよろしくお願いします。

昨日は、取り乱してすみませんでした。
あまりに職場で起きた出来事がショックすぎて、立ち直れないまま2022年最後の記事を入力していました。
今も、元気かそうでないかと言われたら、あまり元気ではありません。
新年早々、具合悪い、という言葉が口を開けばすぐ出てきてしまいます。
悪い癖がついてしまいました…。

歩数の記録を、アプリでつけています。
8000歩が目標なので、サムネイルの歩数だと少し足りません。
でも、バイトに行っても私が歩いている歩数ってこんなものです。(2022年12月31日の記録)
もうちょっと稼ぎたいけど、
体力も体もついていかないので…
目標歩数を達成したら、ラッキーぐらいに思っています。

昨日は年越しのその瞬間まで起きていました。
最近は0時にはすっかり夢の中、という生活が続いていたので、
起きているのは少ししんどかったです。(苦笑)
父と母と挨拶をして、
そのあと0時半には寝てしまいました。

朝は9時に目覚めました。
ゆっくり、割と熟睡できていて、気持ちのいい目覚めでした。
朝食はお雑煮。
お正月やれなくても、お餅は食べたいものです。(笑)

仏間に移動して、
かつて1階で暮らしていた住人たちの写真を前に、お線香をあげてきました。
本当に、私が下で暮らす日が来るとは思っていなくて。
今年は少しでの馴染んで行けたらいいな。
お線香をあげる際、母に気づかれないようにこっそりと、
と思っていたら、階段を降りる音が聞こえてきて、しまったー気づかれたってなりました。
なんとなく、気づかれたくなかったというだけなのですが。

はちみつ紅茶をミルクティーにしたものを飲んでいます。
甘くて、ミルクのおかげでまろやかで、美味しい。
はちみつ紅茶、最初ははちみつ…って思っていたけど、飲んでみたら美味しいし、
アレンジも効くし、また見かけたら買ってこよう。
新年のお茶初めははちみつ紅茶でした。
イヤーティーも持っているのですが、なんとなく勿体無くて飲めず。

穏やかに午前中が終了していきました。
喪中なのに、年賀状が来ている…!
実は嬉しかったりします。
本当は、きちんと喪中のお葉書を皆様に送るべきだったのですが、
寒中見舞いを用意しておけばどうにかなる!という精神でいたら、初日から年賀状が来てしまい…
これはもう、寒中見舞いでお返しするしかないですね!(笑)
一応用意はしてあります。
Ivy一家の年賀状が素敵だったり、病院で仲良くなったお友達ネリィちゃんの年賀状には嬉しいことがたくさん書いてあったり。
やっぱり年賀状という文化は、いいですね。
そのうち無くなってしまうかもしれないけど、できる限り続いてほしい。
年賀はがきが発行されなくなっても、私は送り続けます。多分。

今年の目標を立てたりするべきなのですが、
達成できない目標ばかり目についてしまい、書き出しても結局叶わないのが悔しいので今はしません。
日に日に思ったことは手帳に書き出したりするので、それでいいかなぁ…。
新年らしいことはしていません。
普通の休日です。

残高不足で引き落としがされていなかったサブスクが1件発生していたので、
慌てて近所のコンビニに行ってきました。
なんとかすぐ復帰することができました…!
よかった。
コンビニの中も結構しっかり見てきたのですが、
特にお正月らしいものってあまりなくて、紅白饅頭?みたいなのは見たのと、年賀状が並んでいたり、BGMが雅な音を奏でていたり。それだけでした。
1日から働いている若い子を見ると、本当にお疲れ様ですって思う…。
休みたい気持ちは、みんな一緒。

手帳や日記を午後に入ってから書き始めていて、
本当に穏やかな休日です。いい感じ。
親族も同じく喪中だから、挨拶には来ないのかな。
来られても仏間整えていないし、私の部屋にお招きするのもなんだかなので、
LINE連絡で全然OKなのですが…
近所に住んでいるので、もしかしたらひょこっと顔を出しにくるかもしれませんね。
1階を奪ってしまった人間として、どんな顔をしていたらいいのだろう…。
来ないかもしれない人のことを考えたって仕方ないのですが。

風邪は少し良くなりつつあります。
ただ、まだ朝は声出ないし咳も少し出るので、油断できません。
ベンザブロックを握りしめています。
仕事始めは4日なのですが、それまでは3食後毎にしっかり飲もうと思っています。
完全に治してから、お仕事です。ね。

今日はこの後も予定がないので、
のんびり過ごしていようと思います。
父が出かけようとか言わなければ、多分家から出ることもないでしょう。
近所のスーパーなどは、みんなお正月休みなので…
必要なものが発生しないといいな。遠いショッピングモールまで行くのはつらい。

のんびり新年の様子でした。
それでは。ノシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?