見出し画像

[語源]update

💡にゃこぱん様の画像を使わせていただきます。

ありがとうございます。

本日は「[語源]update」をテーマに書いていきます。

:

日本語で「アップデート」という言葉を聞いたことがある。

その名の通り、何かを更新することである。

無論、英語のupdateから来ている言葉で意味も「更新する」という動詞の意味があるし、名詞としても「更新」という意味がある。

例えばニュースなどでtraffic updateとあればそれは「最新の交通情報」を指す。

その語源はup+dateから来ている。つまり上へ(up)日付をつける(date)ということだ。

date自体に「日付」という意味があるので合理的だ。

ではその反対はなんなのか。

この場合だとoutdatedである。

out(外に)+日付をつける(date)である。

日付の外にある。

日付の外にあるということは時代の外にあるということ。

つまり時代遅れということ。実際にoutdatedには「時代遅れの」という意味がある。

upの反対語はdownかと思いきや、dateが足されるとoutが反対語になるとは。

英語って面白い。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?