見出し画像

[漢字]かたい

💡もつにこみ様の画像を使わせていただきます。

ありがとうございます。

本日は「[漢字]かたい」をテーマに書いていきます。

:

最近勉強をしている際に、漢字で迷ったことがある。

その漢字とは、「かたい」と読む漢字だ。

どういった違いがあるのか。

調べてみたところ、「かたい」と読む漢字は主に3つあり、意味は以下のように異なる。

[かたい]
・固い:揺るぎない、結びつきが強い
例)固い意志
・硬い:物がかたい
例)硬い石
・堅い:状態・様子がかたい
例)口が堅い、合格は堅い、堅苦しい表現

上記のようになる。

意志がかたいというのは、「揺るぎない」という意味では「意志が固い」とも表記できる。

意志がかたい様子を強調したい場合は「意志が堅い」とも表記できるのかもしれない。

そして物や物体自体がかたいなら、「硬い」を選ぶ。

例えば、「氷が硬い」「硬い石」など。

こちらは分かりやすいかもしれない。

最後に「堅い」について。

こちらは堅実などの例がある。

そもそも「堅」は丈夫で引き締まっているという意味がある。

そこから、様子・状態が堅いという意味に派生した。

:

何がかたいのか。どのようにかたいのか。

それらにより使い分けが必要で、文章を読む際には漢字の違いを味わないながら読んでいきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?