アウェイ遠征には良い車を

どーも、こんにちは。Jリーグウォッチャーのすぴっちです。

久しぶりにnoteを書きたくなりました。そんな時に目についたこのタグ「 #買ってよかったもの 」。これをお題にして、何か書いて見ます。

ここ最近、まるで後悔していない買って良かったと思うものがあります。それがこの愛車です。

MAZDA CX-3 (ディーゼル)

画像1

Jリーグを愛する、山雅を愛するサポーターになった昨今、日本各地を巡っています。この車を買う前は母親から譲り受けた十数年モノの軽自動車で巡ることもしばしば。そんな中この車を買うことで、随分と遠征が楽に、そして楽しくなりました。

では、どんな良いところがあったのか大きく3つの点でご紹介しましょう。

1. 賢い車になって、帰りも快適

この車、以下の自動化機能が付いてます。

・Autoワイパー

・Autoライト(ロー・ハイも)

・Auto速度調整(30km/h以上に限る

これをフルで使うと、ハンドルを回しているだけで目的地につけます。なんて楽なんでしょう。これがあるおかげで、アウェイ遠征で負けた帰り道、そう心が折れそうな時でも無事にたどり着けることができます。

2. 恐ろしい燃費によって、遠征へのハードルが下がった

この車、高速だと燃費が20km/L。加えて、使う燃料は軽油です。以前私が乗っていた軽自動車が燃費:13km/L,ガソリンなので、比較すると...

例:片道300kmの遠征、ガソリン:140円/L, 軽油:110円/L

・今の愛車: 往復 3300円

・昔の軽:往復 約6500円

なんということでしょう。3000円も差がつきました。「アウェイ行くのに金が…」と思っていた心理的ハードルが、低くなりました。

3.  イケメン過ぎて、どこ行っても楽しい

CX-3は、とてもイケメンだと自負しております。現時点では世界一だと思っています。そして、そんなイケメンカーに乗っていると自分までイケメンになったかのように感じます(笑)。そのせいか、この車に乗っているだけで楽しくなりますし、遠いアウェイも楽しくなります。負けた帰り道も、少しは気分が上がる…気がします。女の人の化粧と同じようなものなのかもしれません。

結論:アウェイ遠征には良い車を

上記のことがあり、この車を買ってより楽しくアウェイ遠征・旅行ができるようになったため、買って本当によかったと思っています。

是非みなさんも「自分にとって」良い車を買ってみてください!



この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,807件