マガジンのカバー画像

山雅サポの活動記録

91
松本山雅FCの試合分析など、一山雅サポの活動記録
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

松本山雅FCvsFC琉球 ぷちレビュー【2021 J2 第35節】

*なんかうまく文章をまとめらなかったので、簡潔に今節の試合を見て考えたことを述べます。 1. 今節気になった点は、「山雅の守り方」名波山雅になってから、比較的”前へ前へ”のハイプレスする試合が多かった。また以下の図のようにCHも積極的にプレスしに出ることも。 ただし、生半可なプレスはスペースを相手に与えるだけ。ここ最近の複数失点の流れも踏まえてか、今節は守り方を変えた名波山雅。 2. 相手にスペースを使わせない今節の山雅の守り方は、以下の図の通り。 中央のスペースを埋

ラスト7試合。まだ山雅の残留を諦めない。

「山雅がJ2に残留できるのか、まだ可能性はあるのか」 この議題の妄想を進めてしまうとどうしても不安になり・・・疲れたら山雅への関心スイッチを切り・・・けどやっぱり妄想を再開してしまい・・・ そんな日々を送っている今日この頃です。 だがしかし。with新型コロナの今、所詮サポーターにできるのは 「まだまだいける!」と信じて馬鹿みたいに拍手を送り続けることだと、私は思っています。1つのため息よりも、1つの拍手を。ポジティブに!馬鹿みたいに!(良い意味です。はい) ・・・そ

たしかな一歩。 松本山雅FCvs栃木SC レビュー【2021 J2 第33節】

こんにちは、すぴっちです。 今回は先週末に行われた、ホーム・栃木SC戦のレビューになります。 1. この記事で言いたいこと試合参戦後、こんなことをつぶやいた私。 もちろん・・・負け試合であり、降格圏内を脱出できなかったこともあり・・・非常に悔しかった。だけど、なぜか「面白い」と感じたことも事実。 私がなぜ「面白い」と感じたのか言語化してみた・・・ってことが今回の記事で言いたいことです。 2. 結論結論としては、「山雅の変化・成長を見れたから」です。 具体的に言うと