見出し画像

iPad専用Magic Keyboardに関する考察(実際に使ったことはない)

iPhoneが革新的だったのは、物理的なキーボードをなくし、タッチパネル上のキーボード(内臓キーボード)で操作できるようにしたことだ。これにより、大きなディスプレイを獲得できたし、多様な操作を直感的に行えるようになった。

iPhoneから派生したiPadもそれを踏襲した。iPhoneと比べ、大きなディスプレイを持つiPadは、内臓キーボードの表示も大きい。これにより、パソコンライクなタイピングを可能にした。ボクにとって、iPadの最大の魅力は、この点にある。つまり、あるときはiPhoneのように、あるときはMacBook Airのように、必要に応じて、使い分けられる点にある。

12.9インチiPadの場合、物理的なキーボードと大きさはほぼ同じなので、本当にキーボード感覚でタイピングすることができる。ストロークがゼロなので、打鍵感というものはないが、タップ即入力されるので、ダイレクト感があって、それはそれで気持ち良い。

ただ、iPadをデスクに置いて、長時間がっつりタイピングしようとすると、内臓キーボードに対して、少なからず不満を覚えることになる。タイピングしやすい位置にiPadをセットすると、必然的に目線が下を向く。このような姿勢は、単純に疲れやすい。ついでに言えば、猫背気味になる。

すると、たいがいの人は、iPadを見やすい位置に置きたいと思うようになる。しかし、内臓キーボードだとそれはできない。そこでどうするかと言えば、外部キーボードがあれば、可能だと考えるようになる。ここは、iPadをガンガン使いたいと思った人であれば、必ず通る道だと思う。判断が別れるのは、この先だ。

次の選択肢としては、Apple純正のMagic Keyboard(またはSmart Keyboard Folio)を買うか、サードパーティ(またはApple純正のiPad専用ではないMagic Keyboard)のキーボードを買うか、主にこの2つがある。

Magic Keyboardを選ぶと、もれなくスタンドもついてくるので、別途スタンドなどを用意する手間が省ける。持ち運びも可能だ。出先でも、がっつりタイピングしたいけど、MacBook Airを持っていない人とか、「とにかくiPadでやりたいんじゃ」という人向けだ。

ただし、 Magic Keyboardを装着してしまうと、良くも悪くも、MacBook Airなどとほぼ同じになってしまう。しかも、タイピングマシンとしては、MacBook Airの方が上だ。この運用には、iPadならではの「一枚のガラス板を指で操作する」という魅力が失われる上、使い勝手はMacBook Airに劣るという、最悪の難点がある。

サードパーティのキーボードを選べば、Appleの押しつけではなく、自分がお気に入りのキーボード&スタンドの組み合わせを選べる。iPadのためだけにわざわざ購入しなくても、手持ちのキーボードやマウスなどを流用できる。別途ハブが必要になる場合もあるが、それらを揃えても、コストを安く抑えることも可能だ。

Magic Keyboardに比べれば、持ち運びは明らかに不便だ。セットアップにも手間がかかる。だが、デスク上でがっつりタイピングすることが前提なのだから、そもそも、持ち運びやすさにナーバスになる必要もない。なにより、iPad本来の魅力を損なうことなく、必要なときだけ拡張機能としての外部キーボードを使用できるのは、iPad運用のバランスとして、極めて正しいと思う。

考えてみると、iPadは不思議なデバイスだ。キーボードやスタンド、マウスなどを装着し、機能を向上させればさせるほど、iPadらしい機能や魅力が失われてしまう。iPadというデバイスは、果たして完成度が低いのか高いのか。おそらくそのどちらでもない。