見出し画像

第15回ウイスキー検定1級試験実況中継 #3 記述問題編

※この投稿は、旧アカウント「壱百粁走男」名義で投稿したものです。2024年にお酒に特化した新しいアカウントを作成しなおし、加筆修正を加えたものです。

スコッチ以外の5大ウイスキーの出題にやられ、
何とか気持ちを切り替え記述問題に。

2級までは選択問題のみ100問で構成されていますが、
1級は記述問題が20問出題されます。
過去問を何度も解いたので、頻出の問題は自信があったはずが…

問題

Q083

Q.083 フロアモルティングで麦芽自給率 100%を誇るスコッチの蒸留所はどこか。その蒸留所 名をカタカナで答えよ。

第15回ウイスキー検定1級試験より

現在は工業化されて、ウイスキーを大量生産していますよね。そんな中でフロアモルティング麦芽自給率100%を達成できるなんて、小規模の蒸留所しかできないですよ。

で、パッと思いついたのがエドラダワーとスプリングバンク。
でも、エドラダワーってフロアモルティングしてないような気がするなあ。
ってことでスプリングバンク!

あってましたね。根拠はないですが自信ありました。

Q086

Q.086 グレンモーレンジィがその敷地内に新しく建設した蒸留施設は何と呼ばれているか。その名称を英語で答えよ。

第15回ウイスキー検定1級試験より

クロスロードラボで観た記憶あるよ。サブチャンのような気がするが…

あ~ど忘れした。こんな問題も出るのか、数年ぶりの出題だから、
最新の話題も網羅しなきゃならんのね。

研究所だからLaboかな…
だめだ、自信ないわ~

正解はLightHouseでした。
そうだ、見た目が灯台みたいだからって言ってたわ…

Q094・098

Q.094 2021 年にオープンした熊本県初のウイスキー専門蒸留所は何か。その名称を漢字で答 えよ。
Q.098 アクサスが兵庫県に新しく創業したマイクロ蒸留所は何というか。その名称を漢字で答えよ。

第15回ウイスキー検定1級試験より

でました、「はじめまして問題」
聞いたことないものばかりですが…
しかし!

テスト終わってからヒントを見つけるなんて

Q.068 特種東海製紙が静岡県の大井川上流部に設立した蒸留所はどれか。
①静岡
②井川
③鴻巣
④飛騨高山
⑤養父

第15回ウイスキー検定1級試験より

この問題にあったんですよね、答えが…

適当に埋めるより、選択肢から選んで書くべきでした。

Q94は山鹿蒸留所、Q98は選択肢にあった養父蒸留所でした。1点は取れた問題だったね…

Q96

Q.096サントリーの響はクラシックの交響曲にその想を得ているというが、その交響曲を作曲したのは誰か。その人名をカタカナで答えよ。

第15回ウイスキー検定1級試験より

またもや「はじめまして問題」
サントリーは飲まないからなあ、ていうか飲めないでしょ。
響きなんて売っているところ見たことないし!
山崎・白州なんて、光の速さで売り切れるでしょう!
コンビニのミニボトルもすぐなくなるし!
ショーケースの響きなんて、プレ値で目ン玉飛び出ますよ!

クラシック音楽は学校で習った程度しか知りませ~ん。
もう、交響曲と言えばベートーベンでしょ!

1989年に発売された「響」はブラームスの「交響曲第一番第四楽章」をイメージしたという。「響」のブレンドを完成させたチーフブレンダー(当時)の稲富 孝一氏は、ヴィオラを嗜んでいたためこのような発想が可能だったのだろう。「響」はその意味でもウイスキー同士が響きあう見事な調和によってつくり上げられているのだ。

ウイスキーマガジンより

私のように、そんな高尚な音楽聞きませんよという方はコチラ

Q100

Q.100 北海道のニセコ町にオープンしたニセコ蒸溜所の親会社がつくる日本酒の代表銘柄は何 か。その銘柄名を漢字で答えよ。

第15回ウイスキー検定1級試験より

これは、かろうじて覚えていました。
八海山でしょ?

ということで、試験終了。

自己採点していませんが、80点は越えてないだろうと予想。
60~70点どまりでしょう。70点超えたら上出来です。トホホ

試験後の感想

久しぶりの1級の試験。
やはり、最新のウイスキーのニュースをちゃんと追っていないと難しいなあと感じました。公式テキストが追い付かないくらい、時代は先を行っている感じです。

それだけ、「ウイスキー業界が熱い!」とも言えますね。
傾向と対策については、また改めてまとめたいと思います。

好きなことは一生懸命やる。
増々ウイスキーが好きになりました。

次はラムコンシェルジュとテキーラマエストロだな。

(天の声)まず1級合格しろ!馬鹿もん‼

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?