見出し画像

【私の天敵は"私"】

人類の宿敵 -パート1-

近代社会を築いたことで、
天敵を排除することに
成功にした私たち人間は、

もう、熊や、寅、蛇、
毒蜘蛛や、毒ガエル、
シャチや、サメに
襲われることなく、

日々、安心した生活を
送れるようになりました。

ビルに覆われた
自然と隔離した世界を
生み出したことで、

何かに襲われたり、
殺されることを想定した
毎日にサヨナラすることが
できたんですが、

まだ私たちは、
無敵になれては
いません。

残念ながら、まだまだ
「宿敵」と呼ぶべき存在が
残っています。

あなたの出世を阻む、
上司や、同僚。

あなたの挑戦、成長を
快く思わない親、親戚、
恋人、昔の仲間。

他にも、あなたの
自由を阻害する、
地域住民たちや、

「国家」も言わば宿敵に
該当するかもしれません。

ありとあらゆる敵からの攻撃を
できる限り想定し、
それを排除、打ち負かす。

もしくは、彼らから
距離を置くことを
積極的にしていかないと、

なかなか平穏で
幸せな生活は
手に入らないのが
今の現実です。

その宿敵の中でも
特に注意する必要があるのは、

「時間を奪う敵」

です。

私たちはいつも時間の中に生きており、
時間は今も残念ながら有限なので、
何よりも貴重であり、重要なものです。

これらを分かっていない人たちは、
相手のことを考えず、
平気で人の時間を奪おうとしてきます。

無意味な相談をけしかけてくる
自称「友達」たちからは、
距離を置けばいいですが、

「起きもしないことに悩む時間」

は、なかなか強敵です。

たとえばー

明日、地震がきたら
どうしよう。

彼女が急に別れようと
言ってきたらどうしよう。

まだ全然健康で、問題ないのに
今、死んだらどうしよう。

といったような、

起こる可能性が
極端に低かったり、

起こったところで
どうしようもないことというのは、

考えている時間が
非常に無駄であり、

どれだけ時間を割いても、
答えが出ないものなので、

そういったことを
考えることはできるだけ
やめるようにした方が
いいのです。

こういった思考は、弱っている時、
ナイーブになっている時に
急に思い起こすことが多く、

自分自身で気付かぬうちに
作り出すので、
意識して排除することは
とても難しい部類に入ります。

この無駄な思考を避けるには、
できるだけ余計なことを普段から
考えないようにするサイクルに

「思考モード」を

切り替えておくことが
大切になります。

全て起こってから考える。

もしくは差し迫ってから
解決するようにしていきます。

今すぐ解決しなくては
いけなくなってから
一気に集中して潰す!

これを徹底していきます。

思考サイクルについては
少し長くなるので
次回、お話します。

今、考えなくていいことは、
今、考えない方が
私たちは、幸せになれます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?