マガジンのカバー画像

広報室MISSION

7
未来最適を実現するために広報室に課せられたミッション。それをどのようにこなし乗り越えたのかをまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

#07 VMVの理解を深めるワークショップを開催しました

こんにちは! スパイラル広報室です。 2023年6月に新会社となり、早半年が過ぎました。 広報室ではこれまでに、VMV(ビジョン・ミッション・バリュー)への理解を深めるための様々な取り組みを行ってきましたが、一番実践的ともいえるワークショップ~社員編~が今月からスタートしました! 当社のVMV 開催目的 普段業務に追われていると、VMVについて考える時間はなかなか取れないものです。 また、社内コミュニケーションの活性化に課題を感じていたため、部門間連携も兼ねてVMV

#06 ノンデザイナーがほぼ無料で社内ポスターを掲示するまで

こんにちは! スパイラル広報室です。 今回は、ノンデザイナーである私が社内ポスターを作って完成させるまでの過程を紹介したいと思います。 デザインに抵抗意識がある方には少しだけお役に立てるかも知れません。 というのも、私も0→1を生み出すのが大の苦手だからです。 そんななか、VMV浸透活動の一環として、社内ポスターを掲示することになりました。 どんなポスター?当社が掲げるVMVを明記したポスター。 やることリストポスターができるまでの過程をざっくり書き出すと、 と

#05 SharePointでWeb社内報を構築してみて

こんにちは! スパイラル広報室です。 当社は2023年6月に7社が合併して新会社となったわけですが、それに伴いWeb社内報をリニューアルしました。 リニューアルの目的新体制になる以前は、全グループ会社が閲覧できるグループ報をWebで発信していたのですが、以下の懸念がありました。 新体制になるので心機一転、社内報をリニューアルすることに。 要件は以下の通りです。 ツール選定まずは、これらの要件を満たすツール探しからスタート。 何社か当たりを付けてあとは稟議に・・・という

#04 VMVTを浸透させるために

こんにちは! スパイラル広報室です。 当社は2023年6月に7社が合併して新会社となり、VMVTが新たに制定されました。 今回は、現在進行形で動いているVMVT浸透活動についてご紹介していきます。 当社のVMVTVMVがビジョン・ミッション・バリューの略称だということは言うまでもありませんが、当社ではこれにTaglineを追加してVMVTと呼んでいます。 そして、VMVTを社内に浸透させるために、広報室では様々な取り組みを行っています。 VMVT浸透活動「刷り込み」

#03 壁を全部無くしてフリーアドレス制を導入しました

こんにちは! スパイラル広報室です。 ついに当社もフリーアドレス制を導入しました! それに伴い、オフィスレイアウトを大改造したので、 今回はそのお話をしていきたいと思います。 1.なぜフリーアドレス制にしたのか?席を固定しないことでオフィスの空間を効率的に利用でき、オフィス内の新たなコミュニケーションが生まれることにも期待して導入しました。 そして、フリーアドレス制の導入のために、壁を全部取っ払うレイアウト工事(※)を行いました! (※)当社は2階・3階・10階にフ

#02 納涼会のチーム分けで工夫したこと

こんにちは! スパイラル広報室です。 去る8月10日、新会社となって初となる社内交流イベント 『スパイラル納涼会2023 〜最適な夏を、一緒に。〜』 を東京本社にて実施しました! 任意参加でしたが、60名ほどの社員が参加してくれました! 実は、毎年恒例の社員総会がコロナ禍でしばらくおあずけだったので、社員と交流する機会がほとんどありませんでした。 他部署はもちろん、普段別のオフィスにいるカンパニーメンバーも参加してくれるということで、なるべく話したことがない社員同士で

#01 新会社スタートに向けて用意したもの

こんにちは! スパイラル広報室です。 当社は2023年6月1日に社名を『スパイラル株式会社』に変更。 グループ会社7社が合併するという大きな変革期を迎えました。 それに伴い、広報室では様々なアイテムを用意することとなりました。 今回はその一部をご紹介します! 1.バックボード記者会見などでお馴染みのバックボード。 実はこれまでバックボードは所有していませんでした。 6月1日の全社朝礼で登壇者の後ろに設置することが決まったので、4月中旬ぐらいからデザイン作成に取り掛かり