見出し画像

仮縫い、サンプル

おはようございます。

昨日、ようやく、前から頼まれていた、というか、出産祝いにリクエストしてもらった布小物の仮縫いがようやく終わりました。

型紙から作っていたので、時間がかかりました。

今までは、一つものを作る時、ちゃんと仮縫いをしていなかったのですが、縫い間違いや、パターンが間違っていないか、のチェックをやらなきゃな、と思い、時間はかかりますが、やるようにしています。(いつもは、だいたい
パターンから作らないので、有り型を信用しきっていきなり本番生地で作っていました)

なぜ、そうするようになったのかいうと、本来ならやって当然のことなので、胸をはっては言えないのですが、だいたい縫い間違えをよくして、やり直すことがほとんどでした。生地も痛むし、時間もロスする。だったら、急がば回れ、パターンチェックと、練習がてら、ちゃんと仮縫いをしようと思ったわけです。(最初から、やりなさいよ、って話なのですが…)

出来たのがこちら

お着替えトランク
ツインマグポーチ

あと、おむつポーチもつくるのですが、それは、以前に裁断したまま眠らせていた丁度良いものがあったので、それを作ろうと思います。

シーチングで仕立てると、どんな生地で、どんな組み合わせで作ろうかな?と、想像もしやすいので、いいな、と思いました。だから、仮縫いにはシーチングなのだな。

張り切って1反購入したので、服から小物からしっかり仮縫いしていきたいと思います。

また、ほかの話にはしりそうになったので、この辺で…。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。では、また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?