オルタナティブロックってなんだ!?

コンピ参加のお知らせ

このたび、dama氏と.end氏主催によるコンピレーションアルバム、『【ボーマス57】誰がどんなの作ってきてもオルタナのコンピって言い張るコンピ(仮題)』に楽曲参加させていただくことになりました!!!!!!!!!!!!!!!
よろしくお願いします・・・。゚(´っωc`)゚。
当アルバムは、2024年11月開催のボーマス57にて頒布予定です。
当日はすぴぃちゃんも売り子参加する予定でおります。
どんな曲作ろうかな・・・

メンバーすご

オルタナってなんだ!?

オルタナティブロック(以下、オルタナという。)なる題材を扱うコンピレーションアルバムに参加させていただくにあたって、オルタナとは何なのか、すぴぃちゃんなりの回答を示しておきます。

オルタナというジャンル名が幅広いタイプの楽曲たちに充てられている背景には、オルタナという言葉の意味自体が錯綜していることが原因として挙げられます。
まず、オルタナとはaltanative(英)なロックのことであり、altanativeは直訳すれば代替です。
つまり原義ママでいくならば「ロックとして主流ではない楽曲」「流行っていない方のロック」に充てられていたジャンル名です。
しかし一方、「あの時代に曲自体は存在したが、当時は流行っていなかったロック」もまた、オルタナと呼ばれてしまっています。
この二者の呼び分けが現在されていないのが、オルタナってなんだ!?となる大きな原因です。
「今流行っていないロック」と「あの頃流行っていなかったロック」が同じ言葉で表されてしまっているのです。
一番ややこしいのは「あの頃流行っていなかったが今流行っているロック」もオルタナに含まれてしまっているという点ですね、もはやこれは原義に反してしまっています・・・。

また、一般的に楽器編成を指してジャンルを指定する大ジャンル(ロック・ジャズなど)と、編曲の傾向を指してジャンル名と規定する小ジャンル(マスロック・フューチャーベースなど)があるのに対し、原義のオルタナはどちらにも当てはまらないことも複雑さに拍車をかけています。
特に最近のEDMでは小ジャンルで拍子の取り方やリード楽器の音色まで指定することが多いため、それと同列という認識を一度持ってしまうともう沼です。
80年代に流行っていなかった曲は80'sオルタナと呼んだり、「ハードロック」「シューゲイザー」など他ジャンルと同様に楽器編成や編曲の傾向を指してジャンル名と規定する、などの呼び分けが一部されていることもありますが、まだまだ未整備です。
バンプオブチキンなんか、オルタナでないなら何てジャンルと言えばいいか誰も答えられないと思います。
また、ボカロック(ボカロの機械的音声に合うハイテンポ早口のロック)も、これがメインストリームに乗れなかった2010年代のオルタナの一つだと思います。

#すぴぃちゃんはオルタナ

ではどんな曲が最先端のオルタナであるか。

これが今のすぴぃちゃんなりのオルタナへの解釈です。
なんだこれ・・・で終わるものこそ、オルタナであると思います。
ので、そんな感じの曲をコンピに出す予定でおります。(お楽しみに~!)

おまけ

EDMのジャンルって、そのジャンルで曲を作りたいと思った時に、あまりにも確立された作曲手順をなぞるだけでありすぎていて、メロディライン以外全部同じといっても過言でないよね・・・
ソシャゲの攻略的な、「このようにやればよいよ~」を踏襲している気がする
最近はボカコレも、課金(MVや広告)・周回(自薦営業)がメインコンテンツの一つになってるし、なんならニコニコ動画の運営方針もユーザーに広告代を課金させる方法をとっているし・・・
別にすぴぃちゃんは不満に思っている訳ではないけれど、おそらく時代の流れがそうさせているのだと思うので、この構造自体を体系的に頭に入れておくべきだとは思う
おまけおわり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?