見出し画像

#60 誕生日

本日4月8日。
また1つ年を重ねることが出来ました。
いつも本当にありがとうございます。


様々な人からありがたい事にメッセージを貰いました。「note読んでるよ〜」と言う声もかなり頂いてとても嬉しかったです。


せっかくの誕生日なので
色々と思うことを書いていきたいと思います。
ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。


本来自分は5月5日に生まれる予定だったのだが、自分の命が危ない状態になってしまい
緊急入院をして、急遽1ヶ月早い4月8日に生まれることになったと色々な人から聞きました。

生まれた後も命が危険で、運良くたまたま
こども病院の病棟が1つだけ空いていたから
助かったとも言われました。

4月8日は花まつりの日。
お釈迦様の誕生日と言われているようです。
看護師さんからも
「お釈迦様に守られたんだよ」と言われたそう。

初めてこの1連の話を聞いたのは
小学生の時だったかな。
母子手帳をじっくり読んだ時に母から。


強く。生かされたこの命を
大切にしなくてはと思うようになりました。


と、同時に。
当たり前のことではありますが、改めて色々な人に感謝をしなくてはなと思うようにもなりました。


沢山の人達の力を借りてこの命を繋げてもらいました。その人達がいなかったらここには自分はいません。いつか必ず何かしらの形で感謝の気持ちを伝えなくてはと思っています。

noteを初めた理由の1つに
日頃言葉を届けられていない人達にこの場を通して思いを伝えたいというものがありました。

一昨年の9月に突然祖母を亡くしたのだが、最後の面会時の祖母は言葉を話せる状態ではなく、最後に伝えたかったであろう言葉を聞く機会がなかったことをとても悔やんでいます。


もっと元気なうちに祖母の気持ちを
聞いて記憶に残しておくべきだった。
悔やんでも悔やんでも、悔やみきれません。


この悔しい気持ちを感じるようになり、
もし。絶対あってはならないけど
自分がここからいなくなってしまったら
言葉を聞くことが出来なかったという辛い気持ちを沢山の人に味合わせてしまうのかも。
と思うようにもなりました。


まだ若いから。とも思ったけど
何があるかは誰にも分からないから
言葉を残しておきたい。

そんな思いもあって、
いやこの思いが1番強くてnoteを書き始めました。

少し離れたところに住んでいる人や
中々会えない人たちにも言葉を届けることが出来る。そして言葉をこの場所に残すことが出来る。

初めて良かったなと心の底から思っています。


直接伝える機会があれば、そこで沢山ありがとうを届けたいし、noteでも多くの感謝を述べていきたいので沢山見てもらいたいなと思います。




何個か前の記事に自分は誕生日を
かなり大切にしていると書きました。


生まれ、自分が元気になるまでのお話を思い出してこれから1年間頑張るぞと覚悟を決める日だからです。 


「おめでとう!」というお祝いよりは、
「しっかりと生きるんだぞ!」
と喝を入れて欲しいなと思っています。



この命。無駄にするわけにはいきません。
まだまだやりたいこと沢山あるし、
やりたいことがどんどん見つかるでしょう。
1つ1つ時間をかけて叶えていきたい。
そんな風に思っています。



元気に。自分の体を大切にして生きること。
まずはこれが最大の恩返しだと思うので、
ちょこちょこ休みながら走り続けていきますので、どうかどうかよろしくお願いします。


随分湿っぽくなってしまいましたが、
お祝いしてくれた皆さん。改めて本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。



明日からも、より良いnoteが届けられるように
心を込めて書きますので良かったら覗きに来てください。いつでもお待ちしています!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?