【清流新聞】無人駅が増えている現状【気になったネットニュースを語る】

 ※以下、気になったニュースの要約と感想。あと、英語の勉強。英語の勉強を習慣づけるために、やっています。

【経済】

 無人駅が増えているようですね。都心に人口が集中していく影響で、地方で鉄道を管理するのが難しくなっていっている現状があるようです。管理費を下げるためにも無人駅、という流れに。介助の必要な障がい者からすると、駅員がいないことは困るところのようです。

 びっくりしたのは、全国にある駅のおよそ半分は無人駅だということです。僕は地方に住んでいますが、比較的県内でも大きな街に住んでいるので、駅と言えば、多くの駅員さんがいる巨大な駅を連想します。しかし、現実には、半分ほどが駅員さんのいない駅だったようで。

 鉄道会社も企業ですから、コストをできるだけ下げようとするのは自然なことですし、利益が出にくくなっている地方の現状においてはやむないようにも感じます。一方で、駅員を必要とする人たちからすると、本当に困るところだと思います。

 ところで、長いスパンで考えると、鉄道そのものの需要は減っていきそうな気がします。テレワークが広く普及していくのは必然的だと思われるので、そうなると移動する必要はなくなるからです。鉄道会社としても、変革の時代を迎えているのかもしれません。


 【科学】

 「クルードラゴン」の打ち上げが成功し、野口聡一さんがISSへと向かいました。生中継をテレビで見ていたのですが、大迫力でした。個人的に『宇宙兄弟』が好きなので、宇宙には興味があります。『宇宙兄弟』の中では、ISSでのタンパク質の結晶化の実験が成功するシーンがとても好きです。現実にも、実りのある実験がおこなわれることを期待したいです。

 今回の打ち上げは、民間企業であるスペースX社の宇宙船だったようです。民間企業の力を借りて宇宙へ行ける時代に突入です。今後は、観光目的の打ちあげも計画されているようで、だんだん宇宙と人間の関係が近くなってきています。

 宇宙空間を利用することで、ますます科学が発展していくことに期待です。観光はお金持ちしかできないだろうけど、それでも、民間人が宇宙旅行に行くって、すごいことですね。


 【英語の勉強】

 ①Please help yourself to the gene.

(ご遠慮なく、遺伝子をお取りください)

 再帰代名詞を使った慣用表現です。再帰代名詞というのは、「~self」みたいなやつのことです。この場合、「yourself」です。ご遠慮なく、どうぞ、みたいな意味になるようです。

②though the Vaccine have been developed, the disaster has not passed.

(ワクチンは開発されたけれど、災難が過ぎ去ったわけではない)

 譲歩を表す接続詞です。「though」は、だけれど、という譲歩の意味を表します。この場合、ワクチンは開発されたのはいいことだけど、と譲歩したうえで、しかし、まだ災難が続いている、と自分の意見を述べています。

 ③I doubt  that she is rational.

(彼女は合理的ではないとわたしは思う)

 否定の意味を持つ動詞を使った表現です。「doubt」だけで、「でないと思う」という意味があります。そのため、彼女が合理的だという文が否定されて、彼女は合理的ではない(とわたしは思う)という意味になります。

 ④It is time I erased that letter.

(その文字を消すべき時だ)

 「すべき時である」という意味で、「It is time 仮定法過去」を使うようです。実際には、for とto を使った表現が一般的みたいですが、こういう表現もあるみたいなので、覚えておきたい。

⑤He should be counted on.

(彼は頼りにされるはずだ)

 助動詞を含む受動態の表現です。助動詞のあとに「be」、そのあとに受動態の動詞という順番になります。こういう基本的なこと、意外と、忘れてしまっているので、気をつけたい。

 以上。