見出し画像

何事も続かないあなたへ

ダイエットも3日坊主、料理も掃除もめんどくさい、オシャレだって別に気にしてないし…
そう思っている方も多いのではないでしょうか?

私もその一人です。

ダイエットしなきゃ!と思って友人に『私ダイエット今度こそは頑張る(n回目)』と会うたびに言っていて、『はいはい、まだ頑張ってるのね』と毎回返されるのがオチでした。料理も、切ったり焼いたりするのが面倒で、『食べたい』と思ったときにすぐに食べられる冷凍食品に頼ってしまい、料理が上手になりたいと思っていてもどうしようもありませんでした。

これって、きっとせっかちの人の特徴なんですよね。
『え、私結構マイペースだけど?』と不思議になる人もいるかもだけど、

私もマイペースです。

『なんだよ、せっかちとマイペースは逆じゃないか。言ってることがおかしいんじゃないか』

いえいえ、少し待ってください。

このせっかちというのは、「行為の先の結果に対して待てない人」という意味です。
結果を求めすぎて、過程を楽しめていない。

ダイエットでは、『1週間きっつい筋トレしたのに効果ないじゃん。やーめよっ』と「痩せる」という結果に対して待てていないし、
料理では「早く食べたいのに料理がすぐにできない」という過程に対するわずらわしさを感じることで料理という「行為」を楽しめなくなってしまっているだけなんです。
今では、ダイエットは1年単位で継続することに意味があると思っていますし、料理は自分で作ることに楽しさを感じることができるようになっています。

変わりたい

当時の私は、自分のこういったところが嫌いで自信を持てずにいました。
「私は、変わりたい」

最初はせっかちかもしれません。でも、ささいなことから始めて、いつの間にか、『あれ、楽しい!』と思えていたらなんだか毎日が豊かになると思いませんか?
そこで自分のマインドを振り返ってみました。

①「頑張る」を言わない

私は以前、『ダイエット、次こそは頑張る』と呪文のように自分に言い聞かせていました。ある時、友達と会うと具体的なものや目標もないのに『お互いこれからも頑張ろうね』なんて言って「頑張る」という言葉が中身を持たずに独り歩きしていたことに気づきました。

「頑張ろう」って言葉を使っているときは一瞬鼓舞された気持ちになるけれど、それって催眠にかかっている状態だと思うんです。
自分の心を騙して、そしてその言葉にいつしかプレッシャーを感じ、疲れてしまう…

ちょっぴり怖い言葉だとも思います。

そこで、私は「頑張ろう」とむやみに言うのではなくて、自分をほめることにしました。

例えば、ショッピングに出かけたときに、階段かエスカレーターのどちらを使用するのか迷ったら、『頑張って階段を使おう』ではなくて『よーっし、階段のぼってみよう』『自分ってえらいなー、階段こんなにあるのに、すごくない!?』と心の中で大げさにほめるんです。

「頑張ろう」をなくして、自分を褒めまくってみてください!

②「とりあえず」始める

さきほど、①でショッピングの話をしましたが、②の「とりあえず始める」のエッセンスが入っていることに気が付きましたか?

そうです、「やってみよう」の精神です。

『そんなの、みんな分かってるよ。』と思うかもしれませんが、意外にこれ、できないんですよね。
スマホでYouTubeを見ているとします。関連動画に面白そうなものが出てきて何分も何時間も観てしまっているときありませんか?
その途中で『あ、やばい見てしまった』と気づいたときが分かれ道です。
『あと10分だけ』と思うか『とりあえずスマホ置いて立つか―』と思うのか…。

これもやらなきゃ、あれもやらなきゃと思うのは心が苦しくなってしまいますが『とりあえず洗濯だけやるか―』などとラフに考えると、次の行動に移したくなっていきます。

やる気を作るには、「とりあえず、始める」

すると、いつのまにかやる気が起こるようになっていますよ!

③「きれい」は返ってくる

一つの解釈として、どうして大掃除を年末にするのかという話を聞いたのですが、「お盆以降の行いに応じて、来年の運気も変わるから」なんだそうです。(もちろん、そんな迷信じみたもの信じない!という方は信じなくてもいいですよ!こういう解釈も面白いね、と思っていただければと思います)

「頑張りたいけど、自分にはハードルが高すぎるなあ」と思っていても、今の時期頑張れば、来年の運気が上がる!そう思って行動することが大事なんだと思います。

きっと、大切なのはその行動によって運気が上がることではなくて、その時期に集中して頑張ることで来年に繋がること。なんだと思いますが、そのモチベーションとして「今年は修行僧になって、来年の運気を変えちゃおう」というおまじないを使ってみるのもいいのかな~なんて思っています。

ちなみに、私は先日①②③のステップで、大掃除を達成しました!
そして、ダイエットにも挑戦中です。(中学生で70キロあった体重は現在55キロまで落ちました)(突然の告白)(まだまだ継続中)
「控えめに言って自分すごい!!!」
これからも、楽しく生きていけたらいいなぁ。

また来年もパワーアップしていたい!

最後に

これを通して私の考え方も行動も趣味も変わりました。そして、以前よりも「義務感」に囚われず、豊かな生活を送れていると思っています。これを皆さんにシェアすることで何かの参考になればいいなと願っています。
もし、この記事で何か感じることがあれば、是非コメントお願いします♡

#3日坊主 #続かない #ダイエット #料理嫌い #面倒くさい  

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?