見出し画像

テキトー傘立ての作り方

※ただいまブログお引越し中。
この記事は2016年3月1日のものです。

無事、ノロから生還致しました。
生還後ソッコー焼肉たべてやりました( ̄Д ̄)ノ
さてさて今日は先日作ったビミョー傘立ての作り方をアップしちゃいます。玄関に傘立てが欲しくて探してましたが、気に入った傘立てはたいがい高く、いいかげん困ってたので、テキトーに作ってみました。

*材料*
・セリアのBBQ網 2枚
・セリアのすのこ 3枚
(↑網とすのこは縦の長さがだいたい同じやつを選ぶ)
・100均のウッドタイル? 1枚
・100均ニスウォールナット
・ペンチ、タッカー、ボンド

下準備
まず、すのこをきれいに解体し、ウォールナットを塗ります。下駄部分も使います。
1.スノコで枠を作る
スノコB(そのままのやつ)×8枚
スノコA(14cmでカットしたやつ)×8枚
ボンドとタッカーで枠を4枚作ります。
※14.5じゃなく14でした。

2. 1のスノコ枠の2枚にだけ、四隅にゲタをボンドとタッカー でひっつけます。(↓緑の部分)

3.網をペンチで切って、スノコ枠にタッカーでとめていく。
(網は一枚で二枚分です。4枚ともゲタの内側のサイズに切ります。↓赤い部分)

4.組み立てる
ゲタ付き×2枚
ゲタなし×2枚をボンドと針の長いタッカーか、釘で組み立てます。
(釘はスノコ側からゲタ側に打つ)

5.底をつける。
100均ウッドタイルは正方形、作った枠はやや長方形ですので、ウッドタイルはピッタリきません。私は無理やりつけました。余ったスノコで、底をつけても良いです。
6.横に渡したステンシルした木は、材料外かも。斜めに切ってボンドで貼ります。好きにデコってください。

出来上がり

でも、網の切り口にささったら、傘が破れるかも…( ̄Д ̄)ノビミョー
しかも同時期に、お友達は30%オフで素敵な傘立てをゲットしていた…( ̄Д ̄)ノ
30%オフなら私も買ったほうがよかったかも。
では、今日の最後の一枚。

ミンネで商品を送る時に使うものまとめてます。今、sold outだらけなんで、休み中です。ただいま作成中( ̄▽ ̄)
眠い〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?